- 最終更新日:2024/01/19
- 407View 18コメント
- 決定
飯盒|キャンプに役立つ!おかず・白米が同時に炊けるものなどおすすめは?
一度でおかず・白米が炊ける戦闘飯盒2型など、コンパクトで便利なメスティンのおすすめは?夫がキャンプ初心者で、以前飯盒を何個も持って行き、洗い物が増えて大変だったので使いやすいものをプレゼントしたいです!
な~ちゃん
kumikan (40代・女性)
チタン製で軽量で丈夫なこちらの飯盒。耐食性にも優れており強度も高く、折りたたみハンドル付きなのでコンパクトに収納できます。600ミリと300ミリのセットで、ご飯やシチュー・麺類など同時調理できるのも良いです。
honokana(40代・女性)
チタン製の飯盒で、丈夫だし、耐食性があって、便利です。軽量で、高品質で、長く使えるし、折り畳みハンドル付きで、使いやすいですよ
TAA(30代・女性)
チタン製の班符号は、600mlと300mlのセットになるサイズです。ごはんも炊けて、揚げ物や炒め物、焼き物もでき阿s無。軽量なのに高強度、耐食性も備えた高品質のチタンは、長くお使いいただけます。
かむかむかむ(50代・女性)
自衛隊員が実際使っているものと同等規格の、おかずも一緒に炊ける飯盒はいかがでしょうか。日本製で品質も安心で中蓋は食器として使えて便利なのでおすすめします。
タラバちゃん(60代・女性)
一石二鳥の優れ物。ご飯とおかずが一緒に作れて便利です。ふっくらつやつやなご飯が味わえますよ。丈夫な素材で軽量、場所も取らないから最適だと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
2合型の戦闘飯盒で、自衛隊員が実際に利用している飯盒で、耐久性に優れた特殊ポリエステル樹脂を使っており、軽くてコンパクトな持ち運びができる飯盒になります。初心者にも使いやすい高機能な飯盒で、ご飯が炊きやすくて、キャンプでコンパクトに使いやすいので、旦那さんへ贈るのにお勧めです。
nanacoco(40代・女性)
ソロキャンプにはちょうどいいサイズの飯盒です。自衛隊で使ってるものを忠実に再現したレプリカで、おかずつくりにも使えるとか。
グラスマン(60代・男性)
琺瑯メスティンの浅型・深型セットです。ご飯を炊きながら、おかずの調理もできます。キャンプなどのアウトドア用に適していますよ。
エイム(40代・男性)
軍隊風のワイルドなモチーフがとてもおしゃれ!この飯盒は見た目もワイルドでクラシカルなフォルムが特徴的♪美味しい白米とご飯も一緒に調理でき、おこげも手軽に作れて使い勝手も良いおすすめの飯盒です。
クロス(50代・男性)
アウトドアに便利なチタン製のメスティンで軽量の2合サイズで吹きこぼれ抑止溝付きなので初心者でも扱いやすいです。
あかり(40代・女性)
飯盒って焦げ付きやすいイメージがありますが、こちらは表面にテフロン加工が施されているのでお手入れが簡単。さらには目盛がついているので水の調節も簡単です。
ゆみちゃんです
安心の日本製【ロスコ】ソロキャンプに最適な2合炊き飯盒はいかが?本体が深すぎないので調理し易く洗い易いのでキャンプ初心者さんでもトライしやすくコンパクトサイズなので荷物が嵩張らず持ち運びにも便利!1度でおかず白米が炊け実用的で塗装は耐久性に優れて剥がれにくい所も魅力的!また調理後は食器としても使用できるので機能性に優れておりギフト用でお考えであれば御主人に喜ばれるのでは?オシャレですしオススメです
たなかさん(50代・男性)
折りたたみのハンドルが付いているので 火からおろすのにもとても簡単です チタン製で 丈夫なハンガーなので お弁当箱としても お使いいただけます。おすすめいたします。
honokana(40代・女性)
アルミ式の飯盒で、ハンドル付きで、使いやすいし、キャンプや、アウトドアに最適です。洗い易いし、良いですよ
TAA(30代・女性)
ロゴスの飯盒は、蓋の部分にも持ち手が付いているので、フライパンや鍋としても使うことができます。シチュー等の煮込み料理も簡単につくれ、揚げ物も得意ですよ。
kumikan (40代・女性)
日本製で高品質なこちらの戦闘飯盒2型。ソロキャンプにもぴったりで中蓋が深く、水蒸気炊飯でおいしいご飯を炊くことができます。手入れもしやすく、耐久性に優れているのもいいですね。
クロス(50代・男性)
ロシア軍も使用する丈夫な素材の飯盒の調理キットで、上質で扱いやすいので長く愛用できます。
nanacoco(40代・女性)
飯盒のふたの部分がフライパンになるので、荷物が減らせるキャンプギアとしていいと思います。頑丈なステンレス製です。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
旦那・夫 × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング