本ページはプロモーションを含みます
  • 1043View 30コメント
  • 手土産に良い静岡県土産のおすすめを教えてください。
    決定
  • 手土産に良い静岡県土産のおすすめを教えてください。【予算3,000円以内】

友達の家に静岡土産を手土産で持って行こうと考えています。静岡にしかないお菓子やみんなで食べられるお菓子など、おすすめがありましたら教えてください

とし0(40代・男性)

no.1

たたん(40代・女性)

静岡のお土産にはうなぎパイがおすすめです。食べやすく美味しいので喜ばれると思います。

すずむし(50代・男性)

やっぱり「うなぎパイ」は外せません。何層にも重なったサクッサクッの食感と優しい甘さ、やめられません。

はなまるちゃん(50代・男性)

手土産のサイズとしてちょうどいい「うなぎパイミニ」はいかがでしょうか。ふとした瞬間に食べたくなる忘れられない美味しいお菓子なのでおすすめです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.2

しゅうそうのめいてい(70代・男性)

静岡の名産の一つであるウナギの菓子です。知人同士での場における手土産として手頃なものだと思います。切ったり、スプーンなどを用意する必要なく、直ぐに食べられ、サクッとした口当たりと美味しさですので、良いと思います。

kumikan (40代・女性)

こちらのうなぎの里はいかが。さくっと軽い生地にうなぎの粉末が使用され、まさに大人のお菓子。個包装でばら撒きにも最適で、静岡らしさも感じられます

全てのおすすめコメント(2件)
no.3

ケンバラ(70代・男性)

静岡土産におすすめの雅心苑 和風クッキー 駿河ほろりん 12個入をおすすめします。ほろりと溶ける食感は手土産に最適と思います。

ここあ(50代・女性)

ホロリとくずれ溶ける食感がくせになる和風クッキーはいかがでしょうか。やさしい心にしみる味わいも◎です。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

アッコ(50代・女性)

静岡のお土産で戴いた事があるのですが、卵感がたっぷりのふんわりとした生地と中のクリームが、とても美味しいです。パッケージも可愛く、お勧めです。

ここあ(50代・女性)

ふんわり蒸したスポンジにミルククリームが入ったお菓子で、クリームは季節によって固さをこだわっていて、まろやかな舌触りです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

nanacoco(40代・女性)

静岡といえばお茶で有名ですし、最近はほうじ茶ブームがきてるから、ほうじ茶のフィナンシェはいかがでしょう?

panおじさん(50代・男性)

お茶を使用したフィナンシェはどうですか。抹茶とほうじ茶の2種類味わえます。静岡県産の抹茶の強い旨味と香りは濃厚なバターの風味に負けないくらい存在感があり上品な甘さがあります。ほうじ茶は芳醇な香ばしい香りと特有の旨味があります。お茶とバターの見事な調和がおいしさの決め手になっています。

全てのおすすめコメント(2件)
no.6

コロコロリフォーム

こちらのラングドシャがオススメです。生地がサクサクしていてほんのり蜂蜜の香りがしていてとても美味しいです。1枚食べたら止まらないです。紅茶と一緒に食べると更に美味しいです。静岡のお土産に最適です。

no.7

ちゃぺ大好き(50代・女性)

静岡県のご当地スナック菓子「だしップス」です。おからのチップスに沼津産のサバとかつおの粉末が練り込まれていて、醤油・しお・マヨ・わさびの4種類がギフトボックスに入っています。みんなでワイワイ、食べ比べも楽しいと思います。

no.8

すしまん(50代・男性)

お洒落なパッケージに良質な茶葉を用いたチョコがたっぷり入った手土産利用も大満足なチョコレートギフトがおすすめ。静岡産の良質なほうじ茶を用いているので、香ばしい風味にまろやかな甘味がマッチして口当たり良くいただける人気抜群のスイーツ商品です。

no.9

猫大好き

静岡限定の浜松餃子棒のスナック菓子で浜松餃子の味のうまい棒で餃子の味がしてクセになりそうです。それほど濃くないので匂いも気にならず食べれていいなと思いました。

no.10

かずフル

静岡土産なら春華堂の夜のお菓子、うなぎパイはいかがでしょう。子供からお年寄りまで、年齢や性別に関わらず愛されているうなぎパイです。

no.11

りぃー(50代・女性)

静岡県のご当地感あふれる、桜えびせんべいはいかがでしょうか。大人メンズへの手土産&甘いスイーツが苦手な方にも喜ばれる手土産です。桜えびのトッピングも付き、高級感があり、チープさを感じないのも◎。個包装で食べてもらいやすく、サックリとした軽い食感も良いですね。

no.12

ここあ(50代・女性)

静岡県産の茶葉の粒を生地に練りこんだクッキーの詰め合わせで、風味豊かな味わいで、色もお茶色でほろっとした食感もクセになります。

no.13

zazie(50代・女性)

こちらの『富士山羊かん 春吉富士』は小豆、青柚子、ニューサマーオレンジなど6種類のカラフルでかわいい羊かんです。いろいろな味が楽しめて見た目も楽しい静岡三島の土産です。

no.15

シャボン玉

静岡土産なら、ひよこキャラクターのこっこがおすすめです!全国的には放映されていませんが静岡ではテーマソング付きのCMでおなじみの人気キャラのお菓子です。ふんわりしたスポンジ生地の蒸しケーキの中にクリームが入っています。外の生地と中のクリームの味がそろえてあります。こちらの商品はいちご・濃い抹茶・プレーンのこっこの3種類のアソートセットです。何回が食べたことがありますがおいしいですよ!

no.16

にこりんりん(30代・女性)

うなぎパイは王道ですが、間違いない味です。みんな好きな味です。静岡の方に送ってもらうとやった!ってなります。大きいうなぎパイにかぶりつく!サクサク感が最高です。ぺろっと食べちゃいます。

no.17

みずき(40代・女性)

静岡の甘いお土産なら、安倍川もちはいかがでしょう?あんころ餅が2個と黄な粉餅が3個入った個包装タイプなので、このご時世にはちょうど良いと思います。どちらもとてもおいしく、ついもう1個食べたくなるのが難点です。

no.18

かれーぴらふ(40代・男性)

大正時代からの歴史がある、静岡県の「クラウンマスクメロン」を、贅沢にゼリーに使用したアイテムになっています。芳醇で濃厚でありながら、メロンの爽やかさも感じる味わいに仕上がっています。これからの時期に冷蔵庫で冷やすと、最高のスイーツになるかと思いました!

no.19

mimimi(50代・女性)

うなぎパイで有名な春華堂の商品でなんとリピート率No1のカカオの雫というスイーツはご存じでしょうか?冷凍で届き、そのまま食べても、解凍して食べてもおいしいお菓子です。ちょっとした話題作りにいいと思いますよ。外側のチョコレートと中の生クリームとの組み合わせがとてもおいしいです。

no.20

ここあんこう(40代・男性)

静岡のお土産として有名なこっこの抹茶味です。蒸しケーキの中に抹茶味の濃厚なクリームが入っていているので抹茶が好きな人にはたまらないお菓子です。

no.21

さんに

こちらの静岡お土産は如何でしょうか。静岡抹茶をクッキーとチョコレートにたっぷりと使用したラングドシャになります。噛む程に静岡茶の濃厚な味わいを堪能出来ます。

no.22

あみーみ(40代・女性)

こっこは静岡県民にとってはなじみのお土産スイーツです。ふんわりと柔らかいスポンジに甘いクリームがよく合います

no.24

紅玉りんご(50代・女性)

皆さんで集まって食べるなら、こちらの富士山バウムクーヘンはいかが。静岡といえばこれ、という富士山をかたどった静岡土産らしいお菓子です。これも名産の静岡茶に、農林水産大臣賞を受賞した地元養鶏場の美黄卵を使い、静岡産の原料にこだわっている点もポイントです。鮮やかな緑に冠雪を表現したフォンダンの白が映える見た目にも美しいお菓子で、話題にもなりそうですね。

SOLD

静岡・浜松銘菓 お取り寄せ スイーツ みそ饅頭(まんじゅう) 8個入り クール便帰省 土産 法事 挨拶 個包装 お菓子 お中元 お歳暮 ギフト 和菓子 黒糖まんじゅう 菓子折り あんこ 贈り物 お礼 お返し御菓子司こぎく楽天市場店【RCP】

静岡・浜松銘菓 お取り寄せ スイーツ みそ饅頭(まんじゅう) 8個入り クール便帰省 土産 法事 挨拶 個包装 お菓子 お中元 お歳暮 ギフト 和菓子 黒糖まんじゅう 菓子折り あんこ 贈り物 お礼 お返し御菓子司こぎく楽天市場店【RCP】
  • Rakuten

ヤギヌマ(50代・男性)

浜松名物の味噌饅頭のこちらはいかがでしょうか?8個入りで上品な甘みと、味噌の風味がベストマッチしていておしゃれに楽しめます。あんこがみそとマッチしてまろやかになります。

donmai

静岡土産として人気の高い味噌饅頭8個入りギフトはいかがでしょうか。しっとりフワッとした生地に甘過ぎない味噌餡で後引く美味しさのお菓子です。

全てのおすすめコメント(2件)

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。