- 3702View 29コメント
- 決定
一人用蒸し器|一人暮らしにおすすめを教えてください
料理好きな友達への誕生日プレゼントに、一人用の蒸し器をあげたいと思っています!一人暮らしの人が使いやすいおすすめの蒸し器を教えて下さい!
ocruyo(オクルヨ)編集部
kumikan (40代・女性)
こちらの一人暮らしの方でも使いやすいサイズの蒸し器はいかが。蒸し料理やサラダチキンなども作ることができ、レパートリーも広がります。サラダチキン・ スチーム・炊飯の3つのモードが選べ、いろいろな料理に使用できるのもいいです
bells(60代・男性)
Russell Hobbs(ラッセルホブス)のミニスチーマーがおすすめです。コンパクトサイズの縦型なので、一人暮らしの方にぴったりです。電動式なので、手軽に蒸し料理ができます。
コロコロリフォーム
こちらの蒸し器がオススメです。コンパクトなので場所を取らずに使う事が出来ます。操作しやすいのでとても使いやすいです。オシャレなデザインなのでとても素敵です。
nanacoco(40代・女性)
竹とかでできてる「せいろ」の蒸し器は大きくて場所をとるし、手入れも面倒。ブルーノなら蒸し物も揚げものもいろいろできるから
あみーみ(40代・女性)
見た目にも可愛い調理器具が多いブルーノの商品でグリルポットと言います。蒸し器としてももちろん使えますしちょっとした一人鍋にも重宝します
ミニー☆(50代・女性)
こちらのブルーノのお洒落で可愛い電気鍋をおすすめします。1人用でコンパクトで初心者でも使いやすいです。色々な料理に使えるので選びました。
panおじさん(50代・男性)
柔らかい丸いフォルムが特徴的な電子レンジ対応のポリプロピレン製の蒸し器です。容量350mlのコンパクトサイズのため、一人分の調理をしたい一人暮らしにおすすめです。電子レンジでチンするだけで、手軽においしい蒸し料理が完成します。
Kelly(40代・女性)
2段式なので、便利です。チタン製の蒸し器なので、熱の伝導率が良くて、料理が美味しく作ることができます。
コーヒーさん(40代・男性)
スイッチを入れて5秒でスチームが出てくるEpeiosの蒸し器はいかがですか。お手入れも簡単なのでおすすめです。
あかり(40代・女性)
スチームホットプレートを使えば、テーブルの上に置いて使うことができて便利。マルチという名前の通り、蒸し器として以外にも使えるのが良いですね。
ちょプラ(40代・女性)
小型のスチーマーです。電気式なのでお手軽で使い勝手がいいですよ。しかもトフィーの製品で、デザインも可愛らしいです。
一郎ちゃん(70代・男性)
おひとり暮らしに最適なマルチプレートです。お一人には少し大き目かもしれませんが、たまには複数人でお鍋、たこ焼き等も楽しめますよ。
ここあ(50代・女性)
2段タイプの蒸し器で、主菜と副菜が同時に調理ができ、重ねてコンパクトに収納ができます。レシピブック付きで蒸し料理を極めれます。
かむかむかむ(50代・女性)
W19×D19×H23㎝のコンパクトなスチーマーはいかがでしょうか。エッグトレイ付きなのでゆで卵も作れ、タイマー付きでスイッチの消し忘れの心配もないのでおすすめします。
ここあ(50代・女性)
ブルーノの卓上蒸し器で、透明なので食材の状態が確認しやすく、重ねての収納ができコンセントが外れ、省スペースにも収納ができます。
卵醤油白米(20代・女性)
見た目も本格派な蒸し器でふわふわな天心が作れますのでおススメです。タイマー付きで使いやすいです。
honokana(40代・女性)
電気蒸し器で、せいろで蒸せるので、べたつかず、しっとり蒸せて、使い勝手もよく、お勧めです
まりのん(50代・女性)
電気セイロなのに雰囲気タップリなセイロで調理できるのでお料理好きにはたまらないと思います。火を使わないのでほったらかしでいいので楽で安全です。
panおじさん(50代・男性)
ティファールの蒸し器はどうでしょう。二段式でバスケットも蓋も透明なので食材の様子をいつでも確認できます。使用後はコンパクトに収納できるので場所をとりません。
みかんの花(50代・女性)
一人暮らしのキッチンは手狭なので、使わないときにかさばるものをもらっても、正直、有難迷惑になります。もう少し予算を押さえて、折り畳み収納可能なコンパクトな蒸し器をお探しになってはと思います。こちら、電子レンジで使うタイプのシリコーン素材の蒸し器で、使っていないときは折りたたんで、高さを半分くらいにすることができ、手狭なキッチンでも収納しやすいです。丸のほか角形もあります。
メッコ(40代・女性)
職人さんがひとつひとつていねいに作った、天然秋田杉のせいろです。天然杉のよい香りがほんのりと料理に移るのが魅力的です。直径21cmで深さが16cmなので、お一人分の料理にぴったりだと思います。
あかり(40代・女性)
電子レンジで蒸し料理を作れるアイテムがあると、料理を作っている間放っておいても良くて楽ちん。そのまま保存容器としても活用できるのが嬉しいですね。
ケンバラ(70代・男性)
煮る 炊く 焼く 蒸すの4役で料理の幅が広がる一人用ホットプレートですよ。色んな料理を美味しく楽しめるおすすめの蒸し器ですね。
チョコ好き(50代・女性)
本格的に楽しむならせいろを使うと美味しいかもしれないですね。直径18cmのコンパクトサイズなので一人用に良さそうです。
ここあ(50代・女性)
三段式の蒸し器で、食材を分けて同時の蒸すこともでき、ステンレス製で耐久性があり、底はアルミニウムをステンレス鋼ではさんだ厚底で保温力に優れています。
クロス(50代・男性)
一人暮らしに便利な糖質カットができる炊飯器で、蒸し器としても使えるので多機能で便利です。
ちゃゆ(50代・女性)
普通のミルクパンとしても使えるこちらの蒸し器はいかがでしょう?コンパクトサイズで一人分の料理を蒸すのにぴったりです。デザインもとてもおしゃれで素敵なのが嬉しいですね。
ぽこたくん
二段になっている電気蒸し器 二種類を同時に蒸す事ができ タイマー付きで安心時短にもなります
たたん(40代・女性)
手軽に蒸し料理が作れる、ミニスチーマーです。電気式なので使いやすくて場所を取らないのでとても便利です。
ラッセルホブス 蒸し器 ミニスチーマー Russell Hobbs 7910JP 電気蒸し器 電気スチーマー 蒸し機 蒸器 スチームクッカー ゆで卵メーカー 小さめ 小さい 小型 ミニ コンパクト 蒸し料理 蒸す 温野菜 茶碗蒸し キッチン用品 調理器具 おしゃれ シンプル 簡単 家電 北欧
honokana(40代・女性)
ミニスチーマーで電気なので使い方も簡単だし、すぐにできて大きさも一人用で丁度いいと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
食器・キッチン用品の人気おすすめランキング