- 決定
どんなシューズにも使える低反発インソールは?【予算5,000円以内】
母のお誕生日に通販でシューズを購入したのですが、インソールが合わなく歩き辛い様です。靴自体はかなり気に入ってるので自由自在に使い回しが出来る低反発のインソールを探しています。
な~ちゃん
- 更新日:2022/03/13
- 1463View 19コメント
だんごっ鼻
こちらの、インソールは如何でしょうか?サイズさえ合わせればどんなシューズにも合いますよ。
ショットブラスト(50代・男性)
低反発で衝撃吸収効果が高く、足にかかる重さを分散する構造になっている為、足の負担が軽減されとても楽になる。
すしまん(50代・男性)
フリーサイズで使える人気のインソール。足元からの衝撃を吸収してくれて歩き心地も大満足。活性炭が配合されているので、気になるニオイケアもできちゃう優れモノ。
nanacoco(40代・女性)
ドクターショールのインソールは、ジェルタイプなので長くたってる仕事の方にも。ハサミで先端をカットできます
bells(50代・男性)
低反発の形状記憶クッションにエアーが入っており、衝撃を吸収し、体重を分散してくれるインソールです。サイズが選べますし、どんな靴にもフィットします。とてもはき心地がよく、歩き疲れしません。
OCO(70代・男性)
低反発特殊素材のインソール2足セットです。足を包み込むような形状で、S,M,Lのサイズ展開があり、靴に合わせて調整できるので良いと思います。
こぐまたん(50代・女性)
こちらは素材が柔らかく、ハサミでカットしやすいので、手持ちの靴に合わせやすくおすすめです。低反発素材を使用したソフトクッションインソールで、長時間歩いても負担を軽減してくれます。
ドラコ(30代・女性)
低反発で、どんな靴にも合うような、形に作られてて、使いやすさもバツグンです、フィット感も完璧に近いから、もちろん歩きやすいです。
グラスマン(60代・男性)
低反発のおしゃれなインソールです。衝撃を吸収してくれますし、使い心地がいいと思います。気に入ってもらえるといいですね。
あみーみ(40代・女性)
クッション性が高く体重を適度に分散し重心を保ってくれるので体が楽に感じると思います。足のサイズに合わせてカットも可能です
かむかむかむ(50代・女性)
ミズノの低反発インソールはいかがでしょうか。土踏まずから踵周辺部にかけて低反発になっていて衝撃を吸収してくれます。足の汗を吸収放湿してくれるので蒸れずに快適だと思います。
ゆみちゃんです
男女兼用、低反発インソールはいかがですか?どのようなシューズにも合うよう3Dデザイン仕様となっており形が自由自在に変幻可能!サイズ調整可能中敷きですので自由自在に使い回しができるところも嬉しいポイント!消臭効果もあり衛生面も安心、衝撃吸収のあるインソールですので脚に負担がかからず使用できるところも実用的!通販で購入されたお気に入りの靴を無駄にすることもなく歩きやすくなるオススメ商品です!
ヤギヌマ(40代・男性)
低反発のインソールで2足セットになったこちらはいかがでしょうか?衝撃吸収が良くて快適な使い方が楽しめると思います。運動をするときなどにもクッション性のいい感覚が楽しみやすいです。
honokana(40代・女性)
低反発のジェルのインソールで、疲れないし、痛くないし、靴にも入れやすく、オススメです。
かずフル
男女兼用の低反発のインソールはいかがでしょう。足底筋膜炎アーチサポートインソールで、運動靴からブーツまで、女性靴に使って戴けます。
エイム(40代・男性)
自分の足に合わせてカッティングしてサイズ調整できる!自分はこの低反発のインソールを愛用していますが、敷く前よりも足の疲労感が少なく、衝撃が吸収されるのでスムーズなウォーキングが可能に♪防臭効果もあるので清潔に使うことが出来、普段の靴がより履き心地良くなるおすすめのインソールです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
祖母・おばあちゃん × 親孝行の人気おすすめランキング
祖母・おばあちゃん × レディース用シューズ・靴の人気おすすめランキング
登録無料
口コミを投稿して
ポイントをもらおう!
ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)
※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBEの利用料金値引き、Tポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。