- 回答期間:2021/08/25 ~2021/09/08
- 作成日:2021/10/02
- 1,445View30コメント
お恥ずかしながら、箸の持ち方を大人になってから直そうとしていますが、なかなかうまくいきません。 そこで矯正グッズでオススメを教えていただきたいと思います。
- 質問した人 トンタン さん
- 最終更新:2021/10/02
かずフル さん
おとな用の箸の持ち方矯正箸です。幼児期にある矯正箸と同様に指を入れるだけで正しい持ち方を体感できます。焦らずに着実に握り続ければ、外食した時にもスムーズに正しく箸を持つ事ができるようになります。
Hyde2 さん
この右利きでも左利きでも対応出来るタイプの矯正箸などはいかがでしょうか?長さも選べるので、自分に合ったお箸を選べるので良いと思います。お箸の持ち方で印象が変わりますよね。頑張ってください。
nkzw さん (50代・男性)
エジソンのお箸が良いと思います。お箸の持ち方にお悩みの成人の方や、食事のリハビリの際にご使用いただけるお箸です。正しい指の角度をサポートするリング形状なので、指をリングに入れるだけですぐに正しくつかえます。
橋の途中に付いたループ状のところに指をしっかり固定できるので正しい箸の形を記憶しやすく大人でも使えば簡単に矯正ができます
ひろな さん
普段使いで恥ずかしくないものでしたらこれがいいかと思います。若さ塗りですので矯正が終わった後も長く使えますね!
紅玉りんご さん (50代・女性)
大人用の矯正箸です。天然木を漆で仕上げた若狭塗で、リングなどの補助器具がついていないから、矯正用のお箸には見えず、外でも気付かれることなく普通に使えます。指の形に添ったくぼみのある構造で、指を正しい位置に自然に置けるようになっていて、理想的な三点支持が無理なく身につきますよ。
シャッフル さん (20代・男性)
見た目が矯正箸とわかりにくいので職場で使用していても周囲に気づかれにくく、恥ずかしくない点が良いです。
右利きでも左利きでも使える矯正箸です。大人用サイズがあるので、おすすめです。持ち方をサポートしてくれるシリコン部と指の形に沿ったくぼみがあり、これを持って食事をしていると、正しい箸の持ち方が自然と身につきますよ。
どんどん1555 さん (50代・男性)
特別感がある名入れができる大人用の矯正箸はいかがでしょうか?安心高品質な日本製なのがおすすめポイントです。大人になってからでも箸の持ち方を直せるグッズです。ギフトラッピングの対応をしてくれるので、30代男性の方へのギフトにおすすめです!
せせせせせ さん
友人がお子さんにつかっていたのが確かコレだったと思います。使ったその日から劇的に変化する、というわけではないようですが、使い続けるといつの間にか自然と矯正された、と伺いました。
えりぴよ さん
右利き、左利き、2種類の箸の長さが選べます。同じお店で、大きい手の方(右利き)のも販売されています。取り扱い説明書や練習用のお豆つきです。矯正箸とは思えない見た目なので、使いやすいと思います。
mashroom さん (50代・男性)
箸職人が考えたお箸の正しい持ち方を再現できるお箸です。お箸の持ち方は、持つ位置と指の役割と力加減です。お箸の動きは上の箸の円回転。なので支点を意識して上の箸は動かし下の箸は固定する、それを適度な力加減で行います。その持ち方をサポートするシリコンと適度な位置にあるくぼみによって、お箸の正しい持ち方を自然に身につけることができます。
hanahoku さん (30代・男性)