- 最終更新日:2024/11/14
- 7848View 27コメント
- 決定
自由研究工作キット|小学生高学年の男子に人気のロボット系工作キットは?
理科が大好きな息子へ夏休み向けの自由研究として、人気のロボット工作キットをプレゼントしたい!簡単なミニロボからプログラミングまで学べるものまで、おすすめはどれ?
ocruyo(オクルヨ)編集部
ドラコ(30代・女性)
愛嬌もあって、レーダーで、付いてくるので、可愛いペットみたいで、作り甲斐があります。
まーちゅん
こちらのロボット工作キットはいかがでしょうか。組み立てていくだけで簡単ですし赤外線レーダーを搭載しているので障害物などもきちんとよけて動きますよ。
nanacoco(40代・女性)
変身するロボットってお子さんが好きなんで、おすすめします。11パターンになりますよ。遊びながらソーラー発電の勉強ができます
紅玉りんご(50代・女性)
12種類の恐竜や動物、メカに組み替えて変形が可能なロボットキットです。ソーラーと水圧のダブルパワーで、モーターやギアでリアルな動きを再現しており、太陽光発電の仕組みや、モーターとギアの仕組みが学べます。200以上のパーツを組み合わせるので、高学年の子向き。エレキットの工作キットは、難易度が5段階表示になっています。こちらは最高難度の5なので、やりがいありますよ。
みかんの花(50代・女性)
こちらのロボット工作キットは、恐竜や動物、フォークリフトなど12通りに変形できるので、ものすごく楽しめると思います。はんだづけ不要なので、手先の器用ささえあれば作れそうです。ロボットの動力はソーラー電池と水圧のダブルパワーで、歩いたり走ったり羽ばたいたりと、かなりいろいろな動きをしてくれるそうです。創意工夫によるアレンジの余地もあるみたいですよ。
まーちゅん
こちらの6足歩行のダークメカロボットはいかがでしょうか。赤外線センサー付きで障害物も避けてぐんぐん進むので理科大好きなキッズにぴったりだと思います。
epiepinana(40代・男性)
動物のロボットが作れる工作キットなので小学生の夏休みの宿題にちょうど良いです。作りやすくて子供でもしっかり作れるのが便利です。
Kelly(40代・女性)
カタツムリのロボットを作ることができて、オススメです。モーターで動くので、楽しく遊ぶことができます。
bells(50代・男性)
エレキットのロボット工作キットがおすすめです。とてもカッコよい見た目ですが、部品を組み立てていくだけでよいので、小学校高学年ならば一人で完成させられます。赤外線レーダーを搭載しており、前を歩く人やペットなどについていったり、前の障害物をよけたりできます。
あかり(40代・女性)
ロボットアニメに登場しそうなデザインが、男心をくすぐりそうなキット。ちょっと難易度が高そうに見えますが、説明書を読めば最後までしっかりやり遂げることができますよ。
あかり(40代・女性)
自分で配線をつないで、卓上のお掃除をしてくれるロボットが作れるキットがあります。見た目もかわいいし、作った後に使えるというのもポイントですね。
bells(50代・男性)
ピカロがおすすめです。絵を描いてくれるロボットの電子工作キットです。高学年の男子が挑戦するのにちょうどよい難易度です。同時にプログラミングを学ぶことができます。
あみーみ(40代・女性)
これからは プログラミングの知識はあった方が良いと思うので これを機会に学んでほしいのとできたものが 実際使えるものが良いと思いました
タラバちゃん(60代・女性)
小学生でも簡単にできる木製組立式ロボットはいかがでしょうか。1人でできて達成感もありおすすめです。学習机に置いてペン立てとしても活用できいいと思います。
kuraki(50代・女性)
自由度が高いこちらのキットはいかがでしょうか。基本的な組み立てに必要なギヤボックス・リモコンボックス・ユニバーサルプレートなどが入っており、完成品はアイデア次第。説明図にはロボットハンド・クレーンバスケット・パワーバスケットの3タイプが掲載されています。対象年齢は10歳以上です。
tabby(50代・女性)
ソーラー充電で発電し動くロボットの工作キット。7つの形に変形できるのも子供心をくすぐります。オンライン工作教室もあるので失敗なく作れます。
クロス(50代・男性)
夏やすみなどの自由研究にもなる恐竜型ロボットの実験キットで知育玩具としてもぴったりで楽しく組み立てができて使いやすいです。
コーヒーさん(40代・男性)
太陽光発電で動くロボットが作れるキットはいかがですか。1つのキットで12種類のロボットが作れるのでおすすめです。
bells(50代・男性)
恐竜型のロボットが組み立てられるキットです。ソーラーで動くので、電池が要りません。太陽光がエネルギーに変換されるのを実地で体験できるので、子供のSDGs意識を養うのに役立ちます。
とんとん00
こちらのキットでしたら組み立てる過程で何をどのようにして電流が流れる仕組みになるかを理解できるのでよろしいのではないかな?と思います。
epiepinana(40代・男性)
配線などの電気の仕組みがわかるとても為になる工作キットです。楽しみながら作れる知育玩具です。自由研究にちょうどいいです。
bells(50代・男性)
12種類のロボットに組み立てられるキットで、ソーレーで動くので、エコです。高学年用なので、飽きずに楽しめると思います。サーフィンロボットにして、水上でも遊べますよ。夏休みにもってこいです。
かむかむかむ(50代・女性)
パソコンを使わないプログラミングロボットですが、パソコンを使う時と同じように頭を働かせられるのでおすすめです。「前進,後進」や「シュート」「物をつかむ」など様々な動きをプログラミングできるので楽しいと思います。
風と共に去りぬ(30代・女性)
6足歩行のロボットはいかがでしょうか?赤外線レーダー搭載したロボットでロボットなのに感情豊かに表現するところがおすすめポイントです。難易度は高いようですが、制作時間は2〜3時間となっています。作った後にはペットのようについてきてくれるロボットなので愛着が湧きそうです。
チーフ
電気、電流、電磁石が組み立てながら遊びながら学ぶことができる自由研究キットです。ロボットでフットサルトで楽しめますよ。
しもた
コイルを巻いて磁石を作るモーターにする、電池を直列並列にし電流の強さを測る、最終的にはプラモデルにする。
OCO(70代・男性)
様々な生き物の動きを再現することができるロボットキットです。シンプルな作りですが、その分仕組みがわかりやすくて良いかと思います。
イーケイジャパン|EK JAPAN 〔ロボット工作キット〕 フォロ MR-9107[MR9107]
グラスマン(60代・男性)
かわいいロボットの工作キットです。6足歩行のユニークなデザインですし、男の子の自由研究にぴったりだと思いますよ。
りぃー(40代・女性)
小学生男子が好きそうなロボット工作キットです。感情が表現出来るロボットで、6足歩行するので動きにも大注目です。完成後にはいろいろな楽しみ方が出来るので、工作を楽しむだけではなく遊び楽しめるのが◎。
ちょこら(40代・女性)
小学生の高学年くらいの自由研究工作キットに良いと思います。ロボットが作れて面白そうですしやりがいがありそう。
Advance ソーラーパワー 工作ロボット 太陽光発電 13種の形状 組み立て 自由研究 工作キット
あみーみ(40代・女性)
ロボットの仕組みを考えるだけでなく、これからの時代に有用な太陽光発電の知識も身に着けることができるのでお勧めです
ブロック ロボット 13 in 1 おもちゃ ソーラーロボット キッズロボット 13種類 知育玩具 サイエンス 工作キット STEM教育 ステムおもちゃ 科学キット 自由研究 自由DIY 組み立て式 太陽光発電 キット 子供おもちゃ 科学実験セット 8歳 9歳 10歳 11歳 建物玩具
どんどん1555(50代・男性)
人気のブロックロボット自由研究工作キットはいかがですか?ソーラーで動くロボットでです。ロボット13種類の組み立てができます。ギフト用のラッピング対応をしてくれるので、高学年息子さんの夏休み自由研究のプレゼントにおすすですよ。
【タミヤ】 楽しい工作 No.232 チェーンプログラムロボット工作セット 【玩具:超合金・ロボット:特撮・ヒーロー:仮面ライダーシリーズ】【楽しい工作】【TAMIYA CHAIN-PROGRAM ROBOT】
すしまん(50代・男性)
模型のタミヤの製品なので、適度な作り応えと仕上がりの良さで人気の高いロボットキット。プログラミングで愉快に動く遊び応え大満足な商品ですよ。手頃な価格でプレゼントに利用にもぴったり。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小学生高学年 男の子 × 自由研究・工作の人気おすすめランキング