- 15624View 35コメント
- 決定
6年生復習ドリル!小学生の総復習問題集のおすすめを教えてください
6年生が取り組める小学生の総復習学習ドリルを探しています。中学を目前に、6年生の内容がサクッとおさらいできるような総復習、おすすめ問題集を教えて!
ocruyo(オクルヨ)編集部
honokana(40代・女性)
学研が出していて、内容もいいし、全科目まんべんなくできるので、おすすめです
どんどん1555(50代・男性)
国語算数理科社会の復習ドリルです。6年生用でお子様への休校対策におすすめです。
一郎ちゃん(70代・男性)
春休みの家庭学習にぴったりなドリルですね。難題や難問はなく、学校の学習の総復習といった感じなので、楽に無理なく取り組めます。
ルガー(60代・男性)
小学校6年分の総復習算数のおさらいドリルはいかがでしょうか。中学に上がる前にマスターしておきたい内容なのでおすすめです。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
初歩的な計算から 高学年の 小学生まで対応できるので おさらい用に学習としても使えると思います 予習や復習を繰り返すことによって 記憶が書き換えられるので何度も繰り返し使えて便利です。
こぐまたん(50代・女性)
タイトルには7日間とあるものの、実際は7日間では困難な量となっています。7日以上はかかってしまうものの、小学生の間に習うポイントがおさえられているため、復習すべきポイントをみつけるにあたり、総復習にはぴったりの内容です。
panおじさん(50代・男性)
小学校で習う科目のポイントを押さえてまとめた総復習ドリルです。1冊で6年分をまとめているので、中学生になる前に小学生の勉強を覚えているか確認するのに適している1冊です。ページは取り組みやすく教科べつに学習ポイントがあり解きやすいかなと思います。
TAA(30代・女性)
中学生進学前には、しっかりと6年間の復習をしっかりしておきたいですね。これなら、全教科対応なのでお勧めします。
かむかむかむ(50代・女性)
5教科すべて復習できるドリルです。大事な問題を重点的にするので覚えやすく要領もよく勉強できます。カラーのイラスト付きで見やすく、解説もわかりやすいのではかどると思います。
りぃー(40代・女性)
小学生生活の総まとめとして、便利に活用出来るかと思います。全教科が復習出来る&中学生生活の予習も出来るので一冊あると重宝するのが良いですね。
ここあ(50代・女性)
中学入学前におさえておくべき小学全教科の内容を完全総復習でき、弱点がどこかすぐにわかり、小学内容の学び直しにもなります。
nanacoco(40代・女性)
ダウンロード版だから、お届を待たずに35分ですぐ使えるようになります。一生懸命やるとご褒美でゲームができますよ
グラスマン(60代・男性)
小学6年生向けの漢字ドリルです。Win版の漢字学習ソフト。手軽に漢字が学べますし、注文から35分で届きますよ。
みかんの花(50代・女性)
6年分となると、さすがに内容も多岐にわたり、知識量も多いので、1冊で全教科をまかなうタイプよりも、教科ごとに1冊ずつやっていくタイプの問題集のほうが、苦手分野の取りこぼしなく効果的に学習を進められます。リンク先は学研の総復習問題集で、分野は国語の漢字です。7日間でちょうど終えられるよう構成されているので使いやすいです。同シリーズで算数もありますので併用がおすすめです。
ちょプラ(40代・女性)
旺文社のドリルです。こちらは6年生用の総復習タイプです。どれも今まで習った事なので、すらすら解けますよ。自信になります。
コーヒーさん(40代・男性)
5教科をバランスよく網羅している総復習ドリルはいかがですか。英語にはリスニング用の専用アプリがあります。
グラスマン(60代・男性)
小学6年生用の「うんこ総復習ドリル」です。算数・国語、理科、社会・英語の総復習ができますし、中学進学前に取り組むのにぴったりだと思います。
kumikan (40代・女性)
こちらの小学生で習得した漢字の書き取りドリルはいかが。中学に上がる前の総復習にもなります。学習指導要領にも対応し、1026字の復習が効率よくできますよ。
もんパン(40代・女性)
学習ドリルとして実績があるZ会の6年生用のドリルです。英語も含めた5教科の総復習ができます。まとめテストもついていてしっかり振り返りができます。
だんごっ鼻
こちらの、総復習ドリルがお薦めです。小学6年生用の、算数、国語、社会、理科の全学科のドリルです。苦手な学科があるのでしたら集中型もありますよ。
コーヒーさん(40代・男性)
全科目に対応しているドリルはいかがですか。英語はQRコードで再生できるリスニング問題もあるのでおすすめです。
ここあんこう(40代・男性)
6年生で勉強する範囲がうまくまとめられている理科ドリルです。同じシリーズで社会のものもあるのでまとめて購入するのも良いと思います。
panおじさん(50代・男性)
算数の基礎を細かいステップで組み立ててあり、無理なく学習できる算数ドリルです。表と裏のページがひとつのまとまりになっているので集中力が続き、毎日少しずつ取り組むことで学力が向上しますよ。
うみかみかみかみか
オススメの漢字問題集です。また可愛いイラスト描かれているので、勉強のモチベーションが上がるので良いですね。
あかり(40代・女性)
チャ太郎というかわいいキャラクターが目を引くドリル。算数や国語以外にも、英語、理科、社会といった全ての教科をこの1冊で復習できますよ。
kumikan (40代・女性)
こちらの算数と英語と国語の復習ができるドリル。6年生で習う漢字が一覧にされたポスターも付いており、イラストで楽しみながら勉強ができます。1ページ取り組むごとにシールを貼れるのもいいですね
ここうお(30代・女性)
うんこドリルはいかがでしょうか。いろいろな分野のドリルがあるので一通りやれば総復習出来そうです。休校のタイミングにおすすめです。
OCO(70代・男性)
小学6年分をたった7日で総復習シリーズの算数です。他に漢字もあります。7日間できるので、飽きずに復習できて良いと思います。
風と共に去りぬ(30代・女性)
くまのがっこうの絵が描かれたドリルが可愛いのでやる気も出そうです。苦手が多い、計算と文章題に焦点を当てたドリルなので苦手克服の一助になると思います。
みかんの花(50代・女性)
科目別、習熟度別に何冊か用意されると思いますが、こちら、少々変わり種として、算数の分野ではあるのですが、よくある計算問題や文章題のドリルではなくパズルの問題集になっています。親戚の子が使っているのですが、問題を解く楽しさや達成感を重視していて、ありきたりでなくて、大人がやってもおもしろいです。きっと学ぶ意欲をかき立ててくれるでしょう。何冊か買う中の1冊として、ぜひ使ってみてください。
すしまん(50代・男性)
6年生になっても下品なドリルは食いつきに安定感ありますね。一度やった内容も要点を押えてあるから、しっかり復習できて実力アップ実感。学習の達成感と満足感が他とは違います。
エイム(40代・男性)
今こそ書いて覚える良い時間!このジャポニカ漢字ドリルはとにかく書きながら覚えていくシンプルで、一番実力が付く堅実スタイル♪部首の成り立ちからイメージで漢字を覚えていく事で定着力も上がり、反復作業を通じて綺麗な文字の書き方も学べるのでお勧めです。
たんげ(40代・女性)
人気のうんこドリル。6年生の漢字の復習にぴったりですね。
s.i(40代・女性)
全科目がこれ一冊で網羅できておすすめ!わかりやすくご自宅で復習できるのでいいと思います。
bells(60代・男性)
6年生の総復習ができて、中学入学への準備もできるドリルです。定評のあるZ会の最新版なので、おすすめです。音声をダウンロードして、英語の学習もできますよ。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
小学生高学年 女の子 × 本・BD・ゲームの人気おすすめランキング