- 回答期間:2021/11/01
~2021/11/05
-
作成日:2021/12/02
- 3,608View30コメント
小学生の娘が料理に興味を持ち始めたので、ママと一緒に楽しめる調理家電や調理器具をプレゼントしてみようかと思います。子供でも簡単に操作できる、おすすめの調理家電ってどんなものがありますか?
- 質問した人
ocruyo編集部 さん
- 最終更新:2021/12/02
-
みんなが選んだアイテムランキング
1位
りぃー さん
(40代・女性)
何度か子どもさんと一緒に調理し、使用法をきっちり使えておいてあげると、その後は安全に使用出来ると思いいます。
すべてのコメント(9件)をみる
2位
グラスマン さん
(50代・男性)
ブルーノのホットサンドメーカーです。美味しいホットサンドが手軽に作れますし、ワッフルやドーナツ作りも楽しめますよ。
すべてのコメント(1件)をみる
3位
れんれん さん
(40代・女性)
お子さんと一緒に調理を楽しめる調理家電でしたら、こちらはいかがでしょうか。シロカのお料理ケトルは、ケトル式お鍋で色々な調理を安全に行えます。小さなお子さんもお手伝いしやすいと思うのでおすすめです。
すべてのコメント(2件)をみる
7位
あみーみ さん
(40代・女性)
ノンフライヤーとしても使用できる汎用性の高いオーブンです。焼きあがるところを正面の透明の窓から観察することができお料理をしているという実感が味わいやすいと思います
すべてのコメント(2件)をみる
8位
こちらのアイリスオーヤマの電気圧力鍋はいかがでしょうか?簡単に様々な美味しいお料理がほったらかし調理する事が出来ます。
すべてのコメント(4件)をみる
9位
長いお休みでマンネリしちゃった食卓に、ホットサンドメーカーはいかがでしょう。ホットプレートはあるけれどホットサンドに特化したものは持っていない場合はお薦めです。コンセントを差しただけではスタートしない・自動で電源オフになるので、忙しいご両親やお子さんでも安心。タイマーセットやパンに具をのせるのなら小学生さんでもお手伝いできそうです。ムーミンのイラストとプレートでお子さん受けも〇。ワッフルも作れます
すべてのコメント(1件)をみる
11位
エイム さん
(40代・男性)
自宅で美味しいマイヨーグルトが作れる楽しさ!時間がある今だからこそ仕込み作業から楽しめるヨーグルト&チーズメーカーは特におすすめ。短時間で濃厚でヘルシーなギリシャヨーグルトやチーズがオリジナルで作れる便利さとワクワク感は家族の笑顔に貢献してくれると思いますよ♪
すべてのコメント(1件)をみる
12位
あかり さん
(30代・女性)
圧力鍋があると煮込み料理にかかる時間をぐっと短縮できるので、料理の手間を省けます。具材を切っていれるだけでも美味しいご飯ができるのでかなり助かると思います。
すべてのコメント(2件)をみる
13位
ここあ さん
(40代・女性)
きざむ、混ぜる、する、生クリームの泡立てやコーヒー豆を挽くなど多彩な機能があり、手間のかかる作業が短縮できるので効率よくお料理ができます。
すべてのコメント(1件)をみる
14位
すしまん さん
(40代・男性)
時短料理の定番アイテム。色んな料理の下ごしらえに大活躍するとっても便利なフープロですよ。お野菜やお肉なんか入れたら、サッと細かく混ざるから、ハンバーグも餃子も手間いらずで簡単。
すべてのコメント(1件)をみる
16位
ママのお手伝いをしたがりながら、自分が作ったご飯を家族のみんなに食べさせたくなるでしょうから、安全で安心して調理ができる電気圧力鍋をお勧めします。
すべてのコメント(2件)をみる
17位
OCO さん
(60代・男性)
油を使わずに揚げ物料理ができるノンフライヤーです。お子様は揚げ物料理が好きだと思いますが、調理で油を使っているときは危ないので、お子様が近くにいてもノンフライヤーであれば安全に調理ができて良いと思います。
すべてのコメント(4件)をみる
SOLD
ホットプレートはいかがでしょうか。ホットケーキなど焼けるので一緒に楽しいかなと思います。たこ焼きも出来るのでおすすめです。
SOLD
かむかむかむ さん
(40代・女性)
ミッキーマウスやくまのプーさんなどの絵柄が焼き印されるホットサンドメーカーはいかがでしょうか。食パンに具を入れて挟むだけで簡単にでき、焼き上がりはランプの色でわかるのでお子様でも失敗なく作れます。中に入れる具をチョコレートやツナマヨなどお好みのものを挟めるので楽しく作れると思います。
SOLD
ニジマル さん
(30代・女性)
多機能炊飯器はいかがでしょうか。ご飯だけでなく、お粥や蒸し料理、ヨーグルトやケーキのようなお菓子作りまでできる炊飯器です。あると便利、見た目も可愛らしいキッチン家電です。
SOLD
やはり時短できる調理家電といえば電気圧力鍋かと思います。活躍の幅が広く、子どもでも簡単に操作できそうですね。
SOLD
メニューからお料理を選んで、音声に従っていためたり、水や調味料を入れていくと簡単に作れます。ママのお手伝いも簡単で楽しくなりますよ。
SOLD
野菜をみじん切りしたりするのが意外に結構面倒なので、やはりフードプロセッサーがおすすめです。ハンバーグはもちろん、野菜スープも作り置きできます。フードプロセッサーは重いものが多いですが、これはステンレス製なので軽くてキッチン以外でも使えて、お子さんも楽しんで料理できます。
SOLD
時短調理ができるホットプレートです。これなら小学生でも料理ができるので、おすすめいたします。
SOLD
s.i さん
(40代・女性)
電気圧力鍋が便利でおすすめです!レシピどおりに食材と調味料を入れて後はスイッチを一つ押すだけ。誰でも本格的なお料理が作れちゃいます。火を使わないのでお子さまでも安心ですね。
SOLD
nanacoco さん
(30代・女性)
給食がないのでお昼ご飯に困っている方も多いのでは?ホットプレートなら火を使わないのでお子さんと作れますね
SOLD
かれーぴらふ さん
(40代・男性)
お勧めの時短に役立つキッチン家電をお探しとの事だったので、このアイテムを選らんでみました!小学生のお子様が使うなら、火を使わない物が良いですし、脂を使わずに揚げ物ができる、ノンフライヤーなのですが、アイリスオーヤマの商品はガラス窓が付いているので、食材を見ながら調理できる点が、実際に使う際に嬉しいですね!トースターとしても一度に4枚を同時に焼けるので、朝食の準備にも便利に使える点が良いですね!!
SOLD
一郎ちゃん さん
(60代・男性)
この、蓋をきっちりと閉めないと、調理をスタート出来ない造りは、非常に安心な構造ですね。圧力鍋初心者の方にも楽に簡単に調理が出来ます。
SOLD
bells さん
(50代・男性)
おりょうりケトルがあると、手軽にインスタントラーメンが作れるし、スープやシチューやちょっとした煮物などもできます。レトルトの温めにも便利です。温度調節できるので、チーズフォンデュもできますし、熱燗やぬる燗もできますよ。上部は取り外して丸洗いできるから、お手入れも簡単。電気で安全だし、小学生の子どもに料理を教えるのにちょうどよいと思います。
SOLD
かむかむかむ さん
(40代・女性)
ティファールのノンフライヤーがおすすめです。揚げるのほかに炒めることも煮込むこともできます。材料を入れてタイマーとモードを選択するたけなので操作も簡単でお子様もいろんな料理に挑戦できます。
「兄弟・姉妹」の「誕生日プレゼント」人気ランキング
「予算20,000円以内」の「兄弟・姉妹」人気ランキング