- 回答期間:2022/02/24 ~2022/04/07
- 作成日:2022/04/25
- 2,075View25コメント
小学校に入学する孫の入学祝いに地球儀を探しています。普通の地球儀ではなく、遊びながら楽しみながら幅広い知識を吸収できるような高機能なものを探しています。高くても長く使えるもので、オススメはありますか?
- 質問した人 ウジモン さん (50代・女性)
- 最終更新:2022/04/25
子供用のLEDライト付きの地球儀はいかがでしょうか?浮かぶ地球儀となっているので、世界地図を幼少期から楽しみながら学ぶことができるオススメ商品です!
タカラトミーのかっこいい地球儀です。ペンとパッド、音声と画像を使って、世界各国について楽しく学ぶことができますよ。
wafu さん (30代・女性)
見て聴いて楽しく学べる☆AR機能搭載のしゃべる地球儀が一押しです。クイズを解きながら遊び感覚で世界を知ることができるので、新小学生にぴったりの贈り物になるはず。
honokana さん (40代・女性)
電気で光り、木製で、アンティーク感もあって、格好よくて、素敵ですね。デスクトップで、見やすいです
べーぽん さん
地球儀の世界のアドベンチャーな空気が漂うからこれに私ならします。楽しんで世界の名前を覚えられる気がします。
まいあ さん
色が可愛い。他の地球儀だと青が多いがインテリアとしても家具に馴染みやすい。高学年になっても部屋に置いてインテリアとしても使えそう。
ささこ さん
タカラトミーの地球儀がおすすめだと思います。たくさんの情報だけではなくゲーム機能も搭載しているので楽しみながら学ぶことが出来ます。高いけれど高機能でお買い得だと思います。
メッコ さん (40代・女性)
地球儀と連動するタッチペン付きのパッドが付属し、遊びながら学べる機能が満載です。国をタッチするとパッドから音声が流れ、首都・人口などの情報が画面表示されます。楽しみながら、感覚的に世界のことを学べるので、おすすめです。
honokana さん (40代・女性)
光で回る地球儀で、しっかりしているし、見やすくて、高級感もあって、お祝に、良いですね。
浮揚する地球儀はいかがですか?LEDで浮かぶC字型のカラフルなライト磁場浮揚世界地図重力教育家の装飾が施された近未来的であり小学生の子供の心をグッと掴み、遊びながら楽しみながら勉学に励むという基礎知識を幼少期から鍛えることのできる商品です!高性能な地球儀ですので入学祝いに最適なオススメ商品ではないでしょうか?
風と共に去りぬ さん (30代・女性)
地球儀をタッチするとテレビで国の情報などを細かく知ることができ、家族で楽しめるものになります。世界のベストテンなどもあり、地球儀一つでかなりの情報量を学べそうです。歳を重ねても楽しめそうなのでオススメです。
たんげ さん (40代・女性)