プチギフト×本・BD・ゲーム×娘×小学生高学年[女の子]向けのおすすめプレゼント36件の中からランキングTOP30を紹介!
アイテムランキング
2位
ここあ さん
(40代・女性)
中学入学前におさえておくべき小学全教科の内容を完全総復習でき、弱点がどこかすぐにわかり、小学内容の学び直しにもなります。
すべてのコメント(2件)をみる
4位
taniki さん
(40代・女性)
100ます計算でおなじみ陰山先生の「たったこれだけプリント」です。見開きで一つの単元になっており、左の解説ページを読み右の問題ページを解きます。問題がスラスラ解けるようになるまで解説や問題を反復することで本当の理解につながります。4教科でたった96ページしかないのですが基本の定着に有効なドリルです。(ちなみに100ます計算はありません)
すべてのコメント(1件)をみる
5位
bells さん
(50代・男性)
定評のあるZ会のドリルの最新版です。この1冊で、5年生で習った国語、算数、理科、社会を総復習できます。英語の文字や英文の書き方の基本を確認することができ、日常生活でよく使う表現が学べます。音声付きで、英語の発音に触れることもできるので、おすすめです。
すべてのコメント(1件)をみる
6位
すしまん さん
(50代・男性)
5年生の学習を要点を押えて総復習できるドリルなら休校時にサッと勉強ができて安心感抜群。学研ブランドだから、レイアウトも解説も分かりやすい理解の早い一冊ですよ。
すべてのコメント(1件)をみる
7位
この問題集は、基礎に特化しているので、学ぶ時のハードルが低くなっています。毎回、前日の復習問題→今日の新しい学びの説明→新しい練習問題が繰り返されます。こうして、新しい単元でも繰り返し学び、繰り返し問題を解いて、一人で問題が解けるようになっていくので、先取り学習におすすめです。
すべてのコメント(1件)をみる
10位
epiepinana さん
(40代・男性)
分かりやすいイラストと丁寧な説明がとても良いドリルです。分かりにくいところを確認するのにとても便利です。
すべてのコメント(1件)をみる
12位
休校が長く続き学習面で不安になりますよね。総復習用の学習ドリルということでこちらはいかがでしょうか。苦手意識の強い子供の多い算数については授業動画付なので理解も捗るのではないでしょうか。
すべてのコメント(1件)をみる
16位
すしまん さん
(40代・男性)
旺文社の五年生総復習ドリルがおすすめ。年間を通じて学んだことを効率よく復習できる理解の早い人気の一冊。図解も解説もとってもわかりやすくまとまっていますよ。
すべてのコメント(1件)をみる
18位
ここうお さん
(20代・女性)
うんこドリルはいかがでしょうか。いろいろな分野のドリルがあるので一通りやれば総復習出来そうです。休校のタイミングにおすすめです。
すべてのコメント(1件)をみる
19位
さくっと終わらせるなら、全教科入ったドリルがおすすめです。5分でできるので、飽きずに進められますし、ちょっとした隙間にもできます。
すべてのコメント(1件)をみる
20位
風と共に去りぬ さん
(30代・女性)
500題もあればじっくり問題に取り組めそうです!ハイレベルの算数なので5年生のお勉強の基礎を固められそうです。直接的に関係しなくても基礎があれば新しく6年生の問題に取り組むときに役に立つのでおすすめです。
すべてのコメント(1件)をみる
21位
みかんの花 さん
(50代・女性)
ざっくりと全教科・全分野のおさらいのドリルを与えても、飽きてしまって半分もやらずに終わってしまうことが多いので、差し上げるなら、ご本人の苦手な分野に特化したものがよいと思います。文英堂のこちらのシリーズは、各学年別で算数の計算と文章題が出ています。算数は5年生で苦手なら4年生の学習範囲も理解が定着していないということが多いので、さかのぼって何年か分を与えるのも効果的でしょう。
すべてのコメント(1件)をみる
22位
OCO さん
(60代・男性)
小学校5年生の、算数、国語、社会、理科の総復習が1冊で出来るドリルです。1回10分程度でできる問題量なので、飽きずに取り組めると思います。
すべてのコメント(1件)をみる
23位
グラスマン さん
(50代・男性)
小学6年の漢字ドリルです。先取りで勉強できる漢字勉強ソフト。Win版ですので、手軽に手に入りますし、お勧めですよ。
すべてのコメント(1件)をみる
24位
りぃー さん
(40代・女性)
国語・算数・英語・社会・理科と5教科が全て復習・総まとめ出来るのが便利な一冊です。英語は音声も付き、リスニング問題もある本格派なのが良いと思います。新学年がスタートする前に再確認の意味でも価値ある一冊ですね。
すべてのコメント(1件)をみる
25位
nanacoco さん
(30代・女性)
全科目できるところが一番の特徴かなと思います。一回のドリルが15分なので、集中力が続きやすいからまいにちできそう
すべてのコメント(1件)をみる
26位
エイム さん
(40代・男性)
休みを活かして集中的に漢字力アップ!おすすめは、くまのがっこうドリル(5年生)です。このシリーズは色々出ているので、苦手な分野を集中的に短期間で潰してクリアするには最適♪ある程度進むとまとめテストがあるので、習熟度を確認しながらやり進めていける手応えを得やすいお勧めのドリルです。
すべてのコメント(1件)をみる
27位
OCO さん
(60代・男性)
小学6年分をたった7日で総復習シリーズの算数です。他に漢字もあります。7日間できるので、飽きずに復習できて良いと思います。
すべてのコメント(1件)をみる
28位
風と共に去りぬ さん
(30代・女性)
くまのがっこうの絵が描かれたドリルが可愛いのでやる気も出そうです。苦手が多い、計算と文章題に焦点を当てたドリルなので苦手克服の一助になると思います。
すべてのコメント(1件)をみる
29位
みかんの花 さん
(50代・女性)
科目別、習熟度別に何冊か用意されると思いますが、こちら、少々変わり種として、算数の分野ではあるのですが、よくある計算問題や文章題のドリルではなくパズルの問題集になっています。親戚の子が使っているのですが、問題を解く楽しさや達成感を重視していて、ありきたりでなくて、大人がやってもおもしろいです。きっと学ぶ意欲をかき立ててくれるでしょう。何冊か買う中の1冊として、ぜひ使ってみてください。
すべてのコメント(1件)をみる
30位
すしまん さん
(40代・男性)
6年生になっても下品なドリルは食いつきに安定感ありますね。一度やった内容も要点を押えてあるから、しっかり復習できて実力アップ実感。学習の達成感と満足感が他とは違います。
すべてのコメント(2件)をみる
投稿された質問(2件)
イベントを選んでください。
贈る相手を選んでください。
贈る年代や性別を選んでください。
商品カテゴリを選んでください。
予算を選んでください。