- 最終更新日:2024/12/25
男友達が喜ぶ本・BD・ゲームのお礼のおすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング
お礼×本・BD・ゲーム×男友達の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ38件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
男友達が喜ぶ本・BD・ゲームのお礼のおすすめプレゼントランキング
マンガ家として有名な西原さんですが、元旦那さんはアルコール依存症で亡くなっています。大学生ということでお酒を飲むことが多いかもしれませんが、一度お酒について考えてみるのもいいかもしれません
「20代の生き方で人生は9割決まる!」です。大学生のうちに読んでおくと、社会に出た時の準備がしっかりできるので、とても役に立つと思います。
今年、ロシアによる一方的な侵略で世界的な注目を集めているウクライナ。流血はまだまだ続いていますが、そもそもなぜ、ということを押さえておかないと、先の見通しの立てようもありません。この本は、近年明らかになったことを含め、大量の資料から、第二次大戦時に、ウクライナなどドイツとソ連に挟まれた地で起きたことを詳細に分析した本。時間と頭に余裕のある学生のうちにこういう衝撃を受け止めておくのがよいでしょう。
アメリカの「鋼鉄王」カーネギーの名著「人を動かす」はいかがでしょう?生きていく上での人間関係の原則を実践を交えて書き記したものです。いかに人に好かれて人を動かせるような人間になるかということの参考になる一著です。社会人になる前に読んでおくと良いと思います。
学校では教えてくれないお金のことが学べる2000年代のベストセラー作品です。時代に合わせて加筆されている部分があるので現代でも通用すると思います。
大学生のときに読んでよかった本といえば、マックス・ウェバー(ウェーバー)ですね。時間と精神に余裕のある学生のときじゃないと読めないです。ウェバーといえばこちらの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」、略して「プロ倫」で、現代の資本主義の基礎がどこにあるのかを考察した名著です。少々難しいのですが、新書などで解説本も何冊か出ているので、必要なら併せて読まれるとよいでしょう。
著者の高野さんは二十歳で鉄道自殺をしています。学生闘争など今の若い方は知らないと思うので、当時のリアルな女学生さんの気持ちを考えられる本です
スティーブン・R・コヴィー著【7つの習慣】をお勧めします。日本語版の初版が1996年の、人としての在り方・生き方を説いた名著です。私が読んだのは20年以上前ですが、「蒔いたものしか刈り取ることはできない。そこに近道はない。」という文章は未だに覚えています。写真は私が今も持っている旧版で、これから読むなら完訳版の方がいいかもしれません。とっかかりとしては漫画版もあります。
お礼×本・BD・ゲーム×男友達の人気ランキング