- 108View 25コメント
- 決定
寿司湯呑み|お店で出てくるようなものが欲しい!おすすめはどれ?
知り合いへのプレゼントに、大きくて存在感のある寿司屋の湯呑みを贈りたいと考えています。お寿司屋さんで出てくるような和の雰囲気がおしゃれなおすすすめはありますか?
ocruyo(オクルヨ)編集部
Up
ミニー☆(50代・女性)
こちらの美濃焼きの寿司ゆのみをおすすめします。絵柄がお洒落で可愛いです。安心安全な日本製で丈夫です。電子レンジ対応で飲みやすいので選びました。
kumikan (40代・女性)
こちらの湯のみは美濃焼の重厚感も感じられ、日本製なのもいいです。お寿司のイラストもかわいく、手に馴染むフォルムで、海外の方へのお土産にもいいですね。
まーちゅん
こちらの美濃焼の湯呑みはいかがでしょうか。ポップなお寿司のデザインがかわいいですよ。お寿司好きの友人に以前プレゼントしたことがありますが品質が高く未だに現役だそうです(笑)
ぷすぷす(40代・男性)
こちらの商品はいかがですか。さまざまな魚の漢字表記がデザインされた湯飲みなので、いかにもお寿司屋さんという雰囲気を出すことができますよ。フリガナ付きなのがいいですね。ちょっとした知識を身につけることができますし、話のタネになり、おすすめです。
あねるかよね(40代・男性)
宗峰窯の寿司湯のみは、魚のデザインとブルーの文字が美しく、食卓を華やかに彩ります。約φ7.5×10cmのサイズは使いやすく、寿司やお茶の時間にぴったりです。高品質な陶器で作られており、耐久性も抜群。おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたこの湯のみは、ギフトにも喜ばれます。おもてなしや日常使いにぜひおすすめです!
ここあ(50代・女性)
すしネタがデザインされた遊びココロもある湯呑はいかがでしょうか。手頃な価格なので何個かセットで差し上げるのもおすすめです。
卵醤油白米(20代・女性)
お寿司とイラストがかっこいいものになっていて、満足度も高いかと思いますし、和食にも便利なアイテムで満足度も高いかと思います
bells(60代・男性)
黒吹き小雪十六角寿司湯呑がおすすめです。まさにお寿司屋で出てくるような湯飲みで、どっしりとした存在感があり、和の雰囲気が素敵です。なかなかの容量があり、たっぷりお茶が飲めます。
やっほ~(50代・男性)
渋い色合いで、角張っているので、滑りにくく、持ちやすい。湯呑が違うだけで、家庭で作る手巻きずしも、雰囲気が様変わり?
nanacoco(40代・女性)
ちっちゃい頃 同じような魚の名前を書いた 湯のみが家にもありました。 漢字の勉強にもなるので こちらはいかが
りらく(50代・女性)
電子レンジ対応、食器洗い対応の湯飲みや美濃焼のもので高級感があります。魚の名前にルビが振ってあるのが良いですね!家でもお寿司屋さん気分を味わえます。
kumikan (40代・女性)
こちらの日本製の湯呑みは美濃焼の重厚感もあり、電子レンジにも対応。和食にも合い、業務用としても使えるのもいいです。バイカラーの色使いもいいですね
まーちゅん
こちらの美濃焼で品質の高い市松模様が風情があり粋な雰囲気の寿司湯呑みはいかがでしょうか。食洗機や電子レンジ対応で機能的なのでプレゼントに喜ばれると思います。
にこりんりん(30代・女性)
寿司屋の湯のみと言えばやっぱり魚へん!海老のイラストがかわいいこちらは漢字だけでなく、英語も学べちゃうのが魅力。風流だけど渋くなりすぎないおしゃれな湯のみです。
ミニー☆(50代・女性)
こちらの美濃焼きの寿司ゆのみをおすすめします。絵柄がお洒落で可愛いです。安心安全な日本製で丈夫です。電子レンジ対応で飲みやすいので選びました。
ちゃゆ(50代・女性)
520ccの特大サイズの寿司湯呑はいかがでしょう?美濃焼の美しい色合いがとてもおしゃれで素敵ですね。どっしりとしたフォルムで使いやすい湯呑みだと思います。
卵醤油白米(20代・女性)
お寿司っぽさあるデザインのものになっていて使い勝手も良いですし和食デザインが可愛らしいアイテムになっています
moca2000
寿司屋で使われるように、熱いお茶をたっぷり注げるサイズ感です。家庭で使うのはもちろん、業務用としても最適で、居酒屋や和食店など様々な飲食店で活躍します。
かずフル
お寿司屋さんのあがりの定番湯呑みのひとつ、「美濃焼 魚字大寿司湯呑み」はいかがでしょう。我が家の食卓が江戸前寿司屋のカウンターに早変りします。
Kelly(40代・女性)
三毛猫や黒猫などの日本の猫のデザインで、可愛いです。美濃焼で品質がいいです。330ml 入る 直径7×高さ10cmのサイズで使いやすい大きさです。
もみじさん(50代・女性)
美濃焼で大きめのグレー切立六兵衛すし湯呑です。熱いお茶を淹れても持ちやすく、おいしく飲んでいただける一品。和の趣が素敵で落ち着いた雰囲気が良いですね。
コーヒーさん(40代・男性)
昔懐かしい竹型デザインが施されている湯呑みはいかがですか。色合いも爽やかなので今の季節におすすめです。
mi-ko(60代・女性)
こちらの寿司湯呑はいかがですか。何とも言えない色合いと質感がとても素敵。中央部が少しくぼんでいるので持った時の安定も良さそう。焼酎などお酒を飲む時に使ってもいいですね。
あかり(40代・女性)
お寿司屋さんといえば、魚の漢字がずらっと並んだ湯呑も昔からの定番アイテムですね。こちらは美濃焼の湯吞なので手にしっくり馴染んで使いやすいと思います。
すしまん(50代・男性)
お寿司屋さん感覚で雰囲気抜群に扱えるキュートな寿司湯飲みですよ。ユーモラスに招き猫達の和デザインを賑やかに施したお洒落な逸品です。程よくお茶が入るので、美味しく飲めて楽しく扱えてお家寿司利用にたっぷりと活用できますね。
かれーぴらふ(50代・男性)
お寿司屋さんで出される湯呑みをイメージさせる、清潔感を感じる和の青系の色合いが、とてもオシャレな湯呑になっています。容量もたっぷり310㏄入る、大きめなサイズなので、しっかりとした存在感があり、オススメかと思いました。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
湯呑みの人気おすすめランキング