- 最終更新日:2024/01/20
- 303View 21コメント
- 決定
部下との会話に悩む後輩に!コミュ力が上がるおすすめの一冊は?
部下との意思疎通に悩んでいる後輩に、コミュニケーション力が上がるサポートに繋がる本をプレゼントしたいです。世代間のギャップやハラスメントへの造詣も深まるおすすめの一冊を教えてください。
エイム(40代・男性)
nanacoco(40代・女性)
部下との会話、ということなのでビジネス新書のこちらはいかが?アナウンサーや落語家など話の達人は参考になるでしょう
タラバちゃん(60代・女性)
デジタル世代はコミュニケーションが苦手という方が増えているようです。上司と部下が上手にコミをとって、お互いを理解し協力していかないと成り立ちませんね。伝わる・つながるコミュニケーションの技法がわかりやすく書かれていておすすめです。芸人やアナウンサーなど馴染みの方の話で興味深く身につきそうです。
だんごっ鼻
こちらの、最強のコミュ力と言うビジネス新書は如何でしょうか?業界によって対象は違うでしょうが、必ず役立つアドバイズが含まれていると思います。
kumikan (40代・女性)
ビジネスでも役立つコミュニケーションのやり方がわかる本。伝え方や聞き方、受け止め方などを変えるだけで良好な人間関係に。基礎的なことからちょっとしたコツもわかりますよ。
Gの方
とても勉強になります。また○×方式でわかりやすく解説されているので、本が苦手な方でも読みやすいです。
あかり(40代・女性)
実践講座、ということで具体的な例を提示して貰えるので自分がコミュニケーションをとるときのイメージも膨らみやすそう。イラストも多くて見やすいですよ。
たかやまたな
社会人はコミュ力が最も大切だと思います。この本にはコミュ力の大切さ、基本、身につけ方など詳しく書かれているため、とても勉強になりますよ!
たなかさん(50代・男性)
マイナス思考の方にもおすすめです。読み進んでいくうちに少しずつリラックスできるような内容になっています。緊張感が和らぐのでコミュニケーションが苦手な方にもおすすめです
ちゃゆ(50代・女性)
「劇的にコミュニケーションが上がる 大人の雑談力」はいかがでしょう?すぐに使える雑談のノウハウがわかりやすく書いてあるので気まずい沈黙から救ってもらえると思います。
kuraki(50代・女性)
タイトルが刺さるこちらはいかがでしょうか。話が長い・脱線する・何を言いたいかわからないなど、仕事で避けたい話し方をやめるコツを紹介しています。4コマ漫画を交えていて文章だけより短時間で読め、すんなり頭に入るのも良いかと。
すき焼き鍋料理 (50代・男性)
具体的かつ、テキストとして活用しています。読んでいくうちにあっという間に時間が過ぎてしまいそうです。入門用なので持ち運びにも便利です。
ちょプラ(40代・女性)
上司としてちょっと悩んでいる方なら、無理に話さなくても聴くことに重きを置くといと思います。こちらの聴き方の極意がおすすめです。
panおじさん(50代・男性)
実際の場面で使いやすい会話フレーズを、伝える・聞く・質問するなど6つのシーンに分けて紹介している本です。気まずいシーンでのコミュニケーション例や、どんな伝え方をすればいい人間関係が築けるかなども解説しています。イラストや図解を確認しながら理解を深められるのでおすすめです。
グラスマン(60代・男性)
『コミュ力アップの法則』です。人付き合いの方法がわかりやすく網羅されています。円滑なコミュニケーションを図ることができますよ。
あみーみ(40代・女性)
色々問題発言が多いメンタリスト DAIGO さんですが この本はとても分かりやすく 的確に コミュ力向上が 期待できる方法が記載されています
ヤギヌマ(50代・男性)
超コミュ力、好きな人だけに好かれるコミュ力の教科書で、ロンドンブーツの田村淳著書で、芸能活動で大きく飛躍する方の直伝の本になります。職場での意思疎通に悩まれたときに参考になる本で、世代間のギャップを埋めるようなコミュ力が身に付きやすいです。
TAA(30代・女性)
「めっちゃ」「やっぱり」「じつは」「なるほど」「まことに」「せっかく」「あいにく」「おかげさまで」等の副詞は、意外と会話の中に散りばめられています。この副詞を大活用して、会話を盛り上げて葉やしやすい環境をつくる話術が学べます。
kumikan (40代・女性)
このコミュ力アップの法則はいかが。43もの術が掲載されており、顧客や部下とのコミニュケーションの取り方が網羅。⚪︎✖️方式で分かりやすく、すぐに試すことができます。
あかり(40代・女性)
会話をしようとするのではなく、まずは聞く力をつけるのが良いと思います。聞き上手になれば自然と話を膨らませていけるようになりますよ。
猫大好き
コミュ障がコミュ力を上げる会話術の本で初対面が苦手な人見知りて話下手を克服して鍛え方で初対面、日常、会食、初デート、仕事等その場その場の対応が載っていていいなと思いました。
ここあんこう(40代・男性)
まずは雑談から入ると良いと思うので雑談力が身につく本はどうでしょう。基本の7つのルールを実践すれば、きっとコミュニケーションもうまくいくはずです。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
後輩(男性) × その他シーン・イベントの人気おすすめランキング
後輩(男性) × 本・BD・ゲームの人気おすすめランキング