本ページはプロモーションを含みます
  • 371View 26コメント
  • フルート初心者教本|おすすめを教えて下さい!
    決定
  • フルート初心者教本|おすすめを教えて下さい!

フルート初心者におすすめの教本はありますか?最近フルートを始めた母へ、参考になる本を贈りたいです。一人でも簡単にチャレンジできる、おすすめテキストを教えて!

ocruyo(オクルヨ)編集部

no.1

猫大好き

フルートをはじめようの本で分かりやすいDVD付きで大人の方でも無理なく続けられて上達出来るので嬉しいかなと思いました。どんな練習をすればいいのが分かるのでいいなと思いました。

すしまん(50代・男性)

初心者にぴったりなフルート教本がおすすめ。テキストにDVDで分かりやすく解説してあるので、簡単な曲をすぐにマスターできますね。楽器の老舗、ヤマハの教本なので安心して利用できる人気の一冊ですよ。

bells(60代・男性)

わかりやすいので定評があるヤマハムックシリーズのフルートの教則本がおすすめです。DVD付きなので、本だけで読むよりもわかりやすいです。フルートの持ち方、組み立て方、吹き方と初歩の初歩から教えてくれます。

かむかむかむ(50代・女性)

フルートの組み立て方から教えてくれる初心者用のレッスンブックです。パートごとにどのくらい時間をかけて学べばいいか総時間数がかかれているので集中してレッスンができると思います。わからないところはDVDを見て確認することもできるのでおすすめします。

グラスマン(60代・男性)

フルートの教本「フルートをはじめよう」です。わかりやすいムック本ですし、初心者の方にぴったりだと思います。DVDも付いていますよ。

全てのおすすめコメント(5件)
no.2

ルガー(60代・男性)

初心者向けのこどもの歌で始めるフルート教本はいかがでしょうか。知っている歌から始めるのが、上達の早道だと思います。

卵醤油白米(20代・女性)

お子様にも使える初心者にもピッタリ、わかりやすい基礎から説明してもらえるのが嬉しいアイテムになっています。

クロス(50代・男性)

初心者の使用にぴったりなフルートの教本でこどもの歌で始める初歩な内容で楽々習得できて読みやすいです。

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

あかり(40代・女性)

フルートをするときにきちんと覚えておきたい指運や音の出し方も掲載されている教本が良いと思います。入門編としてぴったりの一冊です。

kumikan (40代・女性)

こちらの初心者にぴったりの教本はいかが。音の出し方からスタートすることができ、楽譜に慣れない人でも読みやすく、独学にも最適。耳にしたことのある曲が多く、楽器の選び方や手入れの仕方も習得できるのがいいです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

ルガー(60代・男性)

フルート初心者に35の練習曲のある教本はいかがでしょうか。フルートエチュードの定番なのでおすすめです。

ヤギヌマ(50代・男性)

「フルートのための35の練習曲 第一巻」でフルートのエチュードの定番の曲が多くあり、初心者の方が練習するのにピッタリの教本になります。実戦形式なので、個人の技術やノウハウが学びやすくて、参考になりやすいので、フルートを始めたお母様へ贈るのにお勧めです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

kumikan (40代・女性)

こちらの初心者にぴったりの教本はいかが。20曲収録されており、聞いたことのある曲ばかりなのでなじみやすいのもいいです。ガイドメロディー入りで、初心者でも演奏しやすいのがいいですね。

no.6

コロコロリフォーム

こちらの教本がオススメです。分かりやすく説明されているのでとても読みやすいです。吹きやすい曲なので初心者の方もチャレンジ出来ると思います。

no.7

猫大好き

大事な基本から一歩進んだテクニックまでわかる本でやさしくフルートが学べるのでいいなと思いました。吹きながら覚えていくので覚えやすいかなと思いました。

no.8

Kelly(40代・女性)

写真も大きく載っているので、見やすくてわかりやすいです。基本から書いてあるので、初心者の勉強になります。

no.9

TAA(30代・女性)

アメリカでは、特に中学校、高等学校等で初めて管楽器を学ぶ人々向けに作られた教本ですので、初心者の方が練習しやすいパート別の音符等も充実しています。個人で練習したり、仲間と楽しく練習ができますね。

no.10

クロス(50代・男性)

中高生などの初心者に使いやすいフルートの教本で吹奏楽を始めるのにぴったりで、基本もしっかり学べて読みやすいです。

no.11

ここあ(50代・女性)

初心者から上級者まで長く使える教本で、自分に合った方法で進め、練習曲やレパートリーの模範演奏CD付きで練習の参考にもなります。

no.12

ヤギヌマ(50代・男性)

フルートレパートリーの教本で、フルートを始めたお母様にお勧めの本になります。CD付きの本なので、初心者の方が理解しやすくて、シンプルなデザインの本で、上品なフルートのイメージにも合いやすいです。一人でチャレンジしやすいCD付きの簡単な教本です。

no.13

クロス(50代・男性)

初心者に読みやすいフルートの教本で、完全一から始めるのにぴったりな内容でわかりやすく解説されており読み応えがあります。

no.14

あみーみ(40代・女性)

大抵の子供は部活の吹奏楽部で管楽器を触れることが多くこのような学生向けの教本はよくできたものが多いです

no.15

nanacoco(40代・女性)

本当に全くの初心者さんだったら、小学生向けのフルートの教則本がわかりやすくていいんじゃないかなと思います。

no.16

ここあ(50代・女性)

フルートに初めて触れる方向けの教本などので、とてもわかりやすい内容で、楽器を持つ時や置いておく時の注意事項など、実技以外での内容も勉強になります。

no.17

タラバちゃん(60代・女性)

初心者向けでわかりやすく丁寧な説明でフルートの基礎がわかります。一般的に馴染みのある曲が用いられており、譜読みの解説付きで楽しく学べると思います。

no.18

kumikan (40代・女性)

これからフルートを初める方にも最適なこちらの教本。上手く吹けない原因や躓きがちなポイントを分かりやすく解説し、テクニックや練習方法もわかりやすく掲載されており、ステップアップにも効果的です。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。