本ページはプロモーションを含みます
  • 9302View 42コメント
  • 脱衣所の寒さ対策におすすめの暖房機を教えてください
    決定
  • 脱衣所の寒さ対策におすすめの暖房機を教えてください

洗面所や脱衣所の寒さは身体にこたえますよね。脱衣所の寒さ地策に暖房機を置くと良いと聞いたので親にかってあげようかなと思います。脱衣所におすすめのヒーターはありますか?

ocruyo(オクルヨ)編集部

Pick
Up

みかんの花(50代・女性)

脱衣所全体の空気を温めるには、壁掛け式のタイプのがよいようですよ。遠赤外線のを使っていましたが、光が当たっている物体があったかくなるだけで空気は素通りしてしまいます。こちらは温風が出るタイプで、全体を温めてくれます。壁掛けのスペース確保が難しいときは床置きでも使えます。送風機としても使えるので、入浴後の湿気対策や、夏場にも使えます。

no.1

あかり(40代・女性)

壁にかけて使えるヒーターは暖かい風が下に向かって降りてくるのでより暖かく感じます。床に置かないので、転倒させてしまう心配もありません。

みかんの花(50代・女性)

脱衣所全体の空気を温めるには、壁掛け式のタイプのがよいようですよ。遠赤外線のを使っていましたが、光が当たっている物体があったかくなるだけで空気は素通りしてしまいます。こちらは温風が出るタイプで、全体を温めてくれます。壁掛けのスペース確保が難しいときは床置きでも使えます。送風機としても使えるので、入浴後の湿気対策や、夏場にも使えます。

全てのおすすめコメント(2件)
no.2

ドラコ(30代・女性)

小型で脱衣所に置いても、スペースを取らなくて、邪魔にならずに、オシャレな雰囲気でおけるのも魅力的。

みかんの花(50代・女性)

コンパクトサイズで、手狭な脱衣所やトイレでも使いやすそうなセラミックファンヒーターです。スイッチを入れたらすぐに暖かくなります。温度調節が無段階で可能になっているのもいいですね。転倒オフなど基本的な機能はもちろんついています。

もぅちゃん

オシャレなディザイン、場所も取らないし安全装置付きで安心して使えるお風呂に入る時の寒さ対策にいい

全てのおすすめコメント(3件)
no.3

kumikan (40代・女性)

こちらのコンパクトな暖房機は脱衣所など省スペースで設置でき、温度調整も可能。足を温めるのにも良く、手頃な価格もいいです

あみーみ(40代・女性)

脱衣所のような限られらスペースで使用するヒーターはこちらのようなコンパクトでスリムなタイプがお勧めです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.4

クロス(50代・男性)

1200Wのハロゲンヒーターでコンパクトな室内の暖房に適しており、持ち運びもしやすく軽量で使い易いです。

だんごっ鼻

脱衣場でしたら、部屋全体をポカポカにしなくても良いと思います。こちらのハロゲンヒーターがあるだけでかなり温かいです。2秒で温かくなって省エネで、本体自体5000円以下ですよ。

全てのおすすめコメント(2件)
no.5

bells(60代・男性)

脱衣所には壁掛け式の脱衣所専用ヒーターがおすすめです。場所をとりませんし、人感センサー付きで、自動で素早く脱衣所を温めてくれます。ヒートショック対策に有効ですよ。

むるる(40代・男性)

こちらのスリーアップの脱衣所専用ヒーター、ポカポカ暖ヒートはいかがでしょうか?脱衣所などの限られた空間を素早く暖めてくれる、壁掛け式のセラミックヒーターです。壁掛け式なので設置場所に困らず、脱衣所を広く使うことができます。人感センサー・オフタイマー付きで賢く使用できる商品でお勧めです。

全てのおすすめコメント(2件)
no.7

Turckey

信頼の日本メーカー品、壁掛けできて省スペースに設置できる便利なヒーターです。1200Wのパワフル温風で素早くあたため、ヒートショック予防にも役立ち、人感センサー搭載で人がいると自動で暖かく、いないときは停止してくれますてとってもエコ。送風モードもあるので夏は空気循環にも使えて、取り付けもドライバー1本でOK、タオルハンガー付きで使い勝手も抜群です。

no.8

コロコロリフォーム

こちらのヒーターがオススメです。コンパクトなので場所を取らずに設置出来ます。安定感があるので倒れたりしないです。速暖性なので部屋を直ぐに暖めてくれます。音も静かなので使いやすいです。転倒時オフになるのでとても安全です。

no.10

HONDA3210(50代・男性)

脱衣所は決して広くはないので、こちらのパネルヒーターをお薦めします。薄型ですので場所をとりませんし、床置き・壁掛けの2通りでの使い方が可能です。温度調節が9段階もあり、ルームサーモ機能付きですので自動でON/OFFが可能な点も嬉しいですね。

no.11

あかり(40代・女性)

セラミックヒーターを置くのが良いですよ。こちらのヒーターは人感センサー搭載なので経済的に使えますし、横置きもできるので使っているときに転倒する心配もありません。足元中心に温めたい方におすすめです。

no.12

panおじさん(50代・男性)

コンパクトでスリムなので、脱衣所など限られたスペースでもにも設置しやすいです。速暖性に優れており、電源を入れるとすぐに温風が放出され、すばやく周囲をあたためられるので便利です。ダイヤル式なので直感的に操作でき、本体が転倒しても自動的に停止する機能があるので安心して使えおすすめです。

no.16

moca2000

遠赤外線効果で体の芯までじんわりと暖まり、換気不要でお部屋の空気を汚しません。熱効率の高いシーズヒーター(鉄管ヒーター)採用で、ヒーター管が赤くならず目に優しいのも特徴です。パワーモニターで消費電力を確認でき、左右首振り機能で広範囲を暖めます。また、チャイルドロックや転倒OFFスイッチなど安全機能も充実しており、リビングから子供部屋、脱衣所まで安心して使える汎用性の高い暖房機です。

no.18

りぃー(50代・女性)

コンパクトなので、脱衣所でもスペースを取らない&使用しやすい、ハロゲンヒーターはいかがでしょうか。風が出ないので、お肌が乾燥せず、潤いを奪われないのも喜んでもらえます。シンプル&簡単操作が扱いやすく、軽量&コンパクトなアイテムなら、脱衣所だけではなく、どのお部屋にも移動させて愛用してもらえます。

no.19

ちゃぺ大好き(50代・女性)

電源を入れると約2秒で暖かくなる速暖タイプの首振り電気ヒーターです。お風呂に入る前は高温風モードにするとすぐに脱衣所が暖まり、入浴中は低温風モードで暖かさを程よくキープできます。送風モードもあるので一年を通してお使いいただけますよ。

no.20

コーヒーさん(40代・男性)

タオルハンガーに吊り下げて使うこともできる小型の電気ファンヒーターはいかがですか。便利な防水タイプです。

no.22

一郎ちゃん(70代・男性)

優しい暖かさを、冬のお部屋に運んでくれます。優しく温めますので、スイッチは、少し早めに入れておくと、良いですよ。入りタイマーもきりタイマーも付いていますので、便利に使用できます。

no.24

bells(60代・男性)

壁掛けヒーターがおすすめです。トイレ や脱衣所などの小部屋用のグラファイトヒーターです。狭いスペースでも壁掛けできるので、置き場所をとりません。人感センサー付きで、省エネですよ。遠赤外線により、すぐに暖かくなります。

no.25

デブ猫ちゃん(40代・女性)

大風量ですぐに暖かくなるので快適ですし、風量は強弱切替可能なのでシーンに応じて使い分けられます。リモコン付きで操作も簡単ですし、壁掛けタイプでスリムなデザインなので、スッキリと置けて置き場所にも困りません。最大6時間までの切タイマーと8時間のオートオフ機能に加え、4段階の設定温度に合わせて自動でオン・オフする温度センサー付きなので、うっかり切り忘れや使い過ぎも防げて経済的です。

no.29

ちゃぺ大好き(50代・女性)

安心のメーカー「山善」の遠赤外線カーボンヒーターです。速暖タイプなので極端に寒くなりがちな脱衣所にはお勧めです。スイッチは大きなボタン1つで、日本語表記の「切・弱・強」がわかりやすく、首振り機能も付いています。

no.30

こぐまたん(50代・女性)

幅17.5cmのスリムタイプですが、大風量で脱衣所も暖か4度。上下ルーバーで全体を温めてくれます。スイッチをいれると、すぐに温めてくれます。本体は2.7kgほどしかないので、持ち運び楽々です。万が一転倒しても自動でオフになるので安心です。チャイルドロックが付いているのでイタズラ防止にもなります。セラミックファンヒーターなので、無臭で空気はきれいなまま。シックでインテリアに馴染んでくれます。

ランキング内で紹介されている商品

  • ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

おすすめを回答して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。