- 19716View 34コメント
- 決定
入院中の便利グッズ!男性向けのあると便利なおすすめ
入院中の父へ、便利グッズをプレゼントしたい。入院中の身の回りの細かいものをひとまとめに出来るポーチやフック、マジックハンドやペットボトルストローなど、男性向けのあると便利なお役立ちアイテムのおすすめは?
ocruyo(オクルヨ)編集部
ここあ(50代・女性)
ベットのサイドに吊り下げができる、収納ポケットはいかがでしょうか。小物が整理でき、紛失も防止できます。
あかり(40代・女性)
入院中の暇つぶしにはスマホを使う人も多そうですが、ずっと同じ姿勢だと疲れてしまうのでアームを使って固定するのもおすすめ。フレキシブルで好きな位置に設置できます。
zazie(50代・女性)
市販のペットボトルに付けてどんな角度でも飲みやすく調整できるハンドル付きストローキャップ。柔らかいストローが先端のおもりで曲がるので、寝た状態でも飲むことができますよ。
kumikan (40代・女性)
こちらのベッドサイドに吊り下げられる収納ラックはいかが。よく使うスマホなどの小物類の収納に便利。ベッドに横たわったまま取り出せ、退院後も使えそうなのがいいですね
一郎ちゃん(70代・男性)
入院中の小物入れに最高の、吊り下げ収納ラックが良いですね。本や雑誌、バッグ、リモコン等がコンパクトに入れら、自身の周りの整理にが気持ちよくできます。
コロコロリフォーム
こちらのポケットがオススメです。フックが付いているのでベッドの手すりに引っ掛ける事が出来ます。仕切りがあるので整理しやすいです。取り出しやすいので必要な物をサッと取り出す事が出来ます。
たなかさん(50代・男性)
吊り下げるタイプの ケースなのでとても便利です。主にティッシュなどを入れると 使いやすいと思います。入院中にも便利です。
かむかむかむ(50代・女性)
少しの傾きでも飲むことができるストロー付きカップはいかがでしょうか。倒れにくく、最後までストローで飲むことができます。柔らかく口当たりのいい長いストローでどんな体勢でも飲みやすいと思います。ハンドル付きでベッドの柵に掛けておくこともできて便利なのでおすすめします。
ここあんこう(40代・男性)
持っていれば、消灯後も行動しやすい懐中電灯はどうでしょう。LEDと世界一長持ちする電池エボルタNEOの組み合わせなので長時間使用することができますよ。
りぃー(40代・女性)
気が利いており、入院生活の便利グッズとして喜ばれる、卓上カレンダーはいかがでしょうか。入院期間が長ければ長くなる程、曜日感覚・日付が分かりにくくなってきますので、ベッドサイドにあると便利&重宝してもらえます。大きな数字で見やすく、書き込みスペースがあり、検査など、入院生活中のスケジュール管理にも◎。退院しても自宅で使用してもらえます。
bells(60代・男性)
マジックハンドがおすすめです。磁石付きで、耐荷重が2kgもあります。これがあると遠くにあるものがベッドの上からつかめます。折りたたみ式なので、普段はコンパクトに置いておけます。
ちゃゆ(50代・女性)
お風呂や洗面道具をまとめて持って歩くのに便利なバスバッグはいかがでしょう?メッシュタイプで水切れがよくポケットがたくさんついてるので小物を整理して使えるのが便利です。
ゆみちゃんです
かっこいいブラックやおしゃれなネイビー、汚れが目立ちにくいシルバーカラーなど男性が使っても違和感がない 収納ポーチはいかがでしょうか?上部はかぶせる蓋があり埃も入りにくいですし、生活感が出にくくセキュリティ面も守れます。身の回りの細かいものをひとまとめにできるサイズ感なので プレゼントに喜ばれるまでは?お勧めです
ヤギヌマ(50代・男性)
入院中のお父様にお勧めのグッズで、ペットボトルストローになり、入院となればこちらのグッズが重宝しやすくて便利がいいです。ペットボトルの水などを衛生的に飲みやすいストロー付きで、少しずつ飲むときに便利で、容器内の水などの清潔を維持しやすくなるグッズです。
ちゃゆ(50代・女性)
ベッドサイドに引っ掛けて使えるこちらの収納ラックはいかがでしょう?メガネやスマホ、本などの小物をまとめて入れておけるのがとても便利です。
ここあ(50代・女性)
病室のベッドサイドに吊り下げができる収納ラックはいかがでしょうか。使用頻度が高いものをまとめておくと便利です。
ちょプラ(40代・女性)
卓上カレンダーがあると便利ですよ。入院すると日がよく分からなくなってきます。また、いつお見舞いがくるかなど、記入しておくとモチベーションになりますよ。
kumikan (40代・女性)
軽量で長く機能面に優れたこちらのマジックハンド。折りたたみ式で、ちょっと離れた場所のティッシュや小物類を取るのに便利。入院時だけでなく、普段の家庭や介護用にもいいですね
みかんの花(50代・女性)
入院中は動きが制限されるので、背中はもちろん、脚などがかゆくなったときに、シンプルな竹製の孫の手があると便利です。簡易的なマジックハンドとして、少し離れた場所にあるものを取ったり、毛布を直したりするにも使えますよ。普通のマジックハンドと違ってグリップで開閉しなくてもいいので、手や腕のけがで入院しているときは特にいいです。
みかんの花(50代・女性)
家族が入院したときに要望されたのが孫の手です。同室の方が「便利棒」みたいにして使っていて、これは具合がよいということで、ちょっとしたブームになっていました。背中を掻く用途ではなく、わずかに手が届かないところにある毛布のすそを直したり、何かをひょいと取るときにとても便利に使っていました。上半身を十分に起こせない状態でもけっこうな範囲で「手」が届くことになり、勝手がよかったそうです。
OCO(70代・男性)
収納ポケットがたくさんある吊り下げられるトラベルバッグです。中身がわかるように透明の部分が多いので、必要なものがすぐわかって病院生活に便利だと思います。
ヤギヌマ(50代・男性)
こちらはトラベルポーチですが、吊り下げのフックがあり、ベッドなどに提げることができて便利がいいです。入院と旅行は違いますが、機能的な使い方は同じなので便利です。
エイム(40代・男性)
あると便利なガーゼタオル!この綿100パーセントのオーガニックコットンを使用したフェイスタオルは吸水速乾性が良く、入院時にも何かと重宝。病院の固い枕の上にカバーとして使用したり、パジャマを汚さないように涎掛けとして使ったり。勿論手洗いや洗顔も含めて、良いタオルがあると心にゆとりが生まれるので喜んでくれると思いますよ♪
epiepinana(40代・男性)
入院生活で横になったまま飲み物を飲めるのが嬉しいペットボトルストローです。水分を取るのが大事なので重宝します。
荒野の素浪人(70代・男性)
入院生活、本当に時間を持て余しますよね。私も入院中、テレビ、ラジオ、本、暇にあかせて、利用しましたが、不便だったのが、イヤホンのコードが短いことでした。ベッドに寝転んで、テレビを眺めるには、不自由なこと、この上なし。あの時、この5mのイヤホンがあれば、どんなに便利だったかと思います。是非、差し入れしてください。きっと喜ばれます。
みかんの花(50代・女性)
タオルや枕元でゴミをまとめておくビニール袋のような小物が掛け布団に巻き込まれたり落下したりしないよう、ベッドの手すりにチョイ置きで仮に留めておくためにも、大きい洗濯ばさみがあると便利です。こちらのような二重のだと指に力がないときなどは使いにくいかもしれませんが、その場合は一重ので十分に役立ちます。
すしまん(50代・男性)
暇な待ち時間に最適な脳を鍛えられる定番パズルゲームがおすすめ。公式ライセンス品なのでカシャっと小気味良く回転操作ができる遊び応え満点の商品です。
Eom(30代・女性)
ベッドの手すりにかけられる入院用のポーチが便利です。机などに置いておくと落ちてしまいますし、引き出しだと取りに行くのが大変ですが、入院生活でよく使う身の回りのものが1つにまとめられて楽に過ごすことができますよ。
s.i(40代・女性)
便利なマジックハンドがおすすめです。ベッドに寝たままでもテーブルのものが取れて入院中にぴったりの贈り物ですね 。
一郎ちゃん(70代・男性)
ベッドの枠部分の身近な場所のバーに取り付けできます。サッと手に取ることも出来、便利収納グッズです。中に小袋籐をセットして、不要品入れとしても使用できます。
雲ちん(40代・女性)
今はテレビがあるし、必要とする人としない人と分かれると思いますが、ラジオは持っていくと良いかもしれません。もう持ってたらごめんなさい。ですが、もし持っていなかったらこの機会に是非!災害時にもお役にたちますし。イヤホンを忘れないでくださいね。
風と共に去りぬ(30代・女性)
身の回りのものの置き場所があまりないので、入院用の収納ポーチがあれば役に立つと思います。すぐに取り出したいものや本などを入れておくことができるのであれば便利だと思います。
ランキング内で紹介されている商品
- ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。
父親・パパ × 快気祝いの人気おすすめランキング
父親・パパ × その他ギフトの人気おすすめランキング