予算3,000円以内で買える小学生高学年 女の子が喜ぶ本・BD・ゲームのおすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング
本・BD・ゲーム×小学生高学年 女の子×予算3,000円以内の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ101件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
予算3,000円以内で買える小学生高学年 女の子が喜ぶ本・BD・ゲームのおすすめプレゼントランキング
名探偵コナンの作者もコミックスで推薦されたアガサ・クリスティーの『ナイルに死す』はどうでしょう。ハヤカワ・ジュニア・ミステリなので小学生でも読みやすいと思います。
松山ケンイチさん主演で映画化された村上春樹さんの人気作!このノルウェイの森は、小学校高学年の女子なら十分に読みこなせる深くて読み応えのある名作♪男女の繊細な気持ちの機微や心の葛藤が愛おしい、プレゼントにも喜ばれる名作です。
一人の不思議な少女が、みんなの盗まれた時間を取り戻す物語です。読む年代によって感じ方が変わってくるので、何度でもいくつになっても読み返せる本だと思います。
アン・ハサウェイ主演で映画化された『魔女がいっぱい』。ホラー&ファンタジー風味あふれるお話で、原作はイギリスの小説家ロアルド・ダールのこちらの小説です。クエンティン・ブレイクの挿絵もとてもいいです。
旺文社の五年生総復習ドリルがおすすめ。年間を通じて学んだことを効率よく復習できる理解の早い人気の一冊。図解も解説もとってもわかりやすくまとまっていますよ。
美しくも切ない純愛小説です。高学年の女の子なら、夢中になって読んでくれそうですね。小説を読んでから、実写やアニメの映画版を見るという、二重の楽しみ方ができる作品です。こういうちょっと大人びた良質の文学作品を読むことで、段々と人生の機微というものを子供は学んでいくのだと思います。
こちらの小説はいかがでしょうか?アニメーションのほうも放映していますので、ある程度知っていることをじっくりと読み物で体験できると思います。
本が苦手となことなので、ショートショートの神様、星新一などいかがですか?ぼっこちゃんでしたら、少学校の授業で読んだ記憶もあります。挿し絵もついて読みやすく、内容もかなり社会風刺が効いて考えさせられます。
おうち時間があるからこそ、子どもさん自身の知識となり、今後、ずっと役立てることが出来る、小学生用の実践しやすい教養が詰まった一冊はいかがでしょうか。読み物部分も充実しており、小説としても楽しんでいただけます。
私はこの本を小学校の時に読みその後節目節目の時に読み返していますがその都度感じ方や学ぶことが違って色んな側面でのバイブルとなっています
ハインラインの「夏への扉」です。最近映画化された名作SF。本が苦手な子でも、読みやすいと思いますよ。
動物の言葉を解し、心を通わせることが出来る博物学者兼医学博士のジョン・ドリトル(通称ドリトル先生)の物語は、子供だけでなく大人も楽しめてオススメです。特にドリトル先生シリーズの中でも第二作となる「航海記」はトップ3に入る人気作となっています。わくわくできるような冒険物語で夢中になって読めますよ。
「覚悟はいいかそこの女子」は女子高生向けで、読書初心者に読みやすい内容となっています。一つ一つが分かりやすい説明があるので、初心者にお勧めです。
15人の少年たちが無人島に漂流してしまい、子供だけの力でたくましく生き延びる冒険譚「十五少年漂流記」は如何でしょうか。昔からある有名な物語で沢山の人に愛される本なのでお子さんが読んだ後も大人と楽しく感想を述べあったりと夏休みを有意義に過ごせると思います。私は小学生高学年の頃この本に出会ったことで本が大好きになりました。
「銭天堂」は幸運な人だけがたどりつける不思議な駄菓子屋です。店主の紅子にすすめられた駄菓子は、どれも、悩みを抱えるお客さんにあったものばかりです。その商品が、悩みを解決してくれ幸せになれるのか、逆に更に悩むことになるのかは、お客さんの使い方次第で決まるという話です。読むうちにどんどん引き込まれていくストーリー展開。不思議な世界にはまりますよ。
『宝島』をお勧めします。女の子でも充分楽しめる作品です。地図、航海、謎の人物、宝探しというポイントが存分に味わえます。主人公も好感が持てますし、読後感も良いです。
夏の読書感想文にも、普段親しむ本としても”星の王子さま”はいかがでしょうか。ロングセラー作品であり、世界各国の人達にも親しまれてきました。大人になっても読み返せるので一冊購入しておくと良いですね。
小学生でも読みやすい短編集!お勧めは、村上春樹さんの「神の子どもたちはみな踊る」です。村上さんが3人称で書いた初めての小説で、阪神大震災にインスパイアされた珠玉の作品が詰まっています。中でもおすすめは「かえるくん、東京を救う」で、小さなお子さんの胸を打つ、想像力に働き掛けてくれる素敵な一冊です。
なじみのある給食が舞台。みんなの成長が爽やかです!
青い鳥文庫の本なら小学生から読めるのでおすすめです。その中でも星の王子さまは世界的なベストセラーで大人になっても残る感動があるのでいいと思います。
本が大好きな女性がある日、急死してしまうとそこは本がない世界でした。という異世界ファンタジーもの。本を作るために奮闘します。アニメ版もあるのでしたしみやすいと思う
「名作」と言われるものは、10代のうちに読んでおくといいですよ。特にディズニーが毒気を抜いて映画にしているようなのは、原作を読むことで新たな面が見えてきて、世界への関心・好奇心が高まります。『くまのプーさん』もお勧めですが、やはり『不思議の国のアリス』はすばらしいです。こちらの本は挿絵がアーサー・ラッカムで、この画家の絵は日本の漫画への影響がかなりあります。鬼滅なんかももろにそうですね。
こちらの村上龍の「新13歳のハローワーク」が是非お勧めです!小学生低学年・高学年でも十分読める内容です。色んな職種について大まかに可愛らしい絵と共に紹介されていて、その夢に向かって何をしたらいいのかを教えてくれます。夢を現実に変えるすべを教えてくれる素敵な本です。
500題もあればじっくり問題に取り組めそうです!ハイレベルの算数なので5年生のお勉強の基礎を固められそうです。直接的に関係しなくても基礎があれば新しく6年生の問題に取り組むときに役に立つのでおすすめです。
小学生の女の子が夢中になるハリーポッターをおすすめします。気に入ったらシリーズを読み進められるので、休校の読書にぴったりだと思います。
多感な女の子が外国人とのお祖母さんとの交流と別れを描いた物語です。時間がある今、ゆっくり読んで貰いたい本です。
この作者の本は読みやすいものばかりです。特に「飛ぶ教室」は、舞台が学校ということもありイメージしやすいと思います。個性豊かな友だちや先生が出てきます。
先祖にキツネの妖怪を持つ男の子と、変わり者の自称陰陽師の青年が何でもやとして活躍するお話。表紙は可愛いイラストですが、挿絵はないです。それでも文章が読みやすくてスルスル読んでいけます。数年前に実写ドラマ化されました。
教科書に出てくる音楽家の伝記の本です。読書にも音楽にも勉強になるので、休校対策におすすめです。
コミックス版もあるんですが、ぜひここは小説版で。平安時代のおてんばのお姫様が主人公のお話。歴史ものに触れるいい機会です
本・BD・ゲーム×小学生高学年 女の子×予算3,000円以内の人気ランキング