アイテムランキング
yo-ne さん (50代・男性)
2020年公開で映画化決定し、岡田准一、柴咲コウ、鈴木亮平、山田涼介、伊藤英明などが出演するということで話題になっている作品です!司馬文学の代表作でもあり、今年イチオシな歴史小説なので、是非!
JACKJACK さん (40代・男性)
歴史小説なら司馬遼太郎の関ヶ原はどうですか、日本の歴史最大の国内の戦争で天下分け目の決戦を濃密に描いた司馬遼太郎の傑作です、読みだしたら止まらないのでおススメです
日本史のエッセンスを子供が興味を引くような文章やイラストでグッド引き込みながら一緒に学ぶことができる本なので自然に記憶に残りそうです。
かずフル さん
桜田晋也著の 大軍師黒田官兵衛 はいかがでしょう。豊臣秀吉の軍師として、竹中半兵衛と並び立つ大軍師、その人となりを良く著した一作です。
メッコ さん (40代・女性)
新選組の鬼の副長と呼ばれる土方歳三の生涯を描いた作品です。土方が10代の終わり頃から物語は始まります。彼が人生に迷う描写もあり、この辺りも中学生にとって共感できるポイントだと思います。戦に生きた幕末の武士がテンポよく魅力的に描かれているのでおすすめです。
ここあんこう さん (40代・男性)
日本の歴史上の人物では信長の次くらいに人気のある源義経に焦点を当てた軍記物、義経記はどうでしょう。現代語訳されているので古典特有の読みにくさもありません。
幕末はドラマチックな出来事が多いので、物語に引き込まれやすそう。10代でもとっつきやすい、ライトな小説ならサクサク読めるのでおすすめです。
かいちゃんさん さん
この本を読んだ時、すごい分かりやすい!って思いました。読み返すほど面白くて、さくさく読めます。
honokana さん (40代・女性)
大河ドラマの主人公の本なので、手に取りやすいし、内容も難しくなく、読みやすいので、良いと思います
中世から近世にかけてのフランスなどヨーロッパを舞台にした小説をたくさん書いている佐藤賢一さんの『二人のガスコン』。タイトルの「ガスコン」は、フランス南西部に暮らすガスコーニュ人のことで、ここでは『三銃士』のシャルル・ダルタニャンと、後世の戯曲で知られるシラノ・ド・ベルジュラックです。古き良き冒険活劇のような小説で、少年漫画のようにワクワクしながら読めます。電子書籍もあります。
とても有名な歴史小説なので中学生でも読みやすいのが良いです。とても面白いのであっという間に読み終えます。
こちらの本は藤堂高虎が主役の小説で、戦後時代から江戸時代にかけて活躍した武将です。加藤清正や黒田官兵衛などと並ぶ築城の名人であり、主君をいろいろと変えた人物でドラマが多いです。
江戸時代、伊勢から江戸に向かう船で遭難してロシアに漂着した大黒屋光太夫らの一行の物語。最初にこの出来事を知ったとき、あまりにおもしろくて、とても実話だとは思えませんでした。こちらは歴史小説の大家、井上靖の名作で、映画化もされていますので、関心を持ったらどんどん幅を広げていけます。光太夫は当時のロシアの女王、エカテリーナ2世と謁見しているので、そこから世界史への関心にもつながっていきます。
中学生のお子様へ歴史小説のプレゼントをお探しとの事だったので、講談社青い鳥文庫の三国志はいかがでしょうか?おそらくゲームに夢中な年ごろかと思うので、数多くのゲームの題材に選ばれている三国志は、楽しんで読んでもらえると感じました。児童小説なので難し過ぎる表現などはありませんし、私も漫画で三国志にハマッた世代なので、三国志は世界観が面白いので、まずは読みやすい作品が読書の入り口なるかと思いました!
司馬遼太郎さんの竜馬がゆくです。有名な小説なので教養としても読んでおいて損はないと思います。歴史に興味を持ってくれるといいですね。
司馬遼太郎の坂の上の雲をおすすめします。明治時代のお話しで、現代に繋がるのでイメージしやすいと思います。8巻まであって長編で、時間のある時に読むのにぴったりです。
どんどん1555 さん (50代・男性)
今話題の明智光秀の本です。おもしろくて中学生にぴったりの文庫本なので、おすすめいたします。
歴史ものといえば戦国や幕末のイメージが強いですが平安時代も良いですよ。陰陽師は歴史とファンタジーが融合したお話なので、ちょっととっつきにくい平安のお話も読みやすいです。
人気の龍馬小説です。言わずと知れた龍馬の知らない一面が垣間見れておすすめ!
秀吉に喧嘩を売って負けなかった男の知られざる物語!お勧めは岩手県在住の作家高橋克彦さんの「天を衝く」です。天下統一を目前にする豊臣秀吉にも毅然と立ち向かい、最後までひれ伏す事無く武略と統率力で対峙する迫力感は読み始めると一気に引き込まれます。大河三部作の一つなので、これを機に他の二作も読みたくなる、そんな素晴らしい世界観を経験できるお勧めの一冊です。
十五代将軍徳川慶喜は、名前はある程度知られていても、どんな人で、どんな生涯をおくったか、知らない人が多いと思います。実際には優れた行動力と明晰な頭脳をもった人で、ペリー来航以降の混乱を上手く乗り切り、みずから大政奉還をした、立派な人でした。司馬遼太郎がさまざまなエピソードを交えて描く物語はとても面白く、中学生にも読みやすいと思います。歴史の勉強にもなるので、おすすめですよ。
長編作品シリーズなので、今時期にチャレンジしやすいと思います。時代の流れや方向性等を読み取りつつ、シリーズ全巻読破されるのはいかがでしょうか。
坂本龍馬のドラマチックな生涯を綴った人気小説。生き生きと人物描写がなされ読み応えも抜群。司馬遼太郎の代表作なのできっと満足できると思う。
TAA さん (30代・女性)