70代女性が喜ぶグルメ・食べ物・スイーツの手土産のおすすめギフト!もらって嬉しいプレゼントランキング
手土産×グルメ・食べ物・スイーツ×70代女性の人気プレゼントランキング。みんなのおすすめ837件の中から、人気のアイテムを紹介。気になるアイテムをチェックしてみよう!
70代女性が喜ぶグルメ・食べ物・スイーツの手土産のおすすめプレゼントランキング
自分の祖父母に贈るならと考えて選びました。蜜漬け生姜や木の実、ドライフルーツなど、各地から厳選された体にいい食材たっぷり、熟練した職人の手で一つ一つ仕上げられています。ピリッとした生姜とナッツの香ばしさ、ビスキュイのバターの風味のハーモニーがたまりません。ナッツとビスキュイはさくっとした食感ですが、小ぶりなので食べやすいと思います。縁起のいい名前で体を気遣った逸品、新春の大切な方への贈り物に是非。
チーズがお嫌いでなければ美味しく召し上がっていただけるはず。東京ミルクチーズ工場の蜂蜜×ゴルゴンゾーラのクッキー。公式ショップが通販サイトに出ているので、ほかのフレーバーも揃ってます。まったり濃厚なお味は、お盆の時期よりお正月の時期の方がはまります。
一つ一つ丁寧に作られた栗羊羹と最中のギフトセットです。厳選素材を使っており上品で美味しかったです。
金澤兼六製菓の兼六の花というおせんべいで20枚入りが個包装になり、金沢らしいおしゃれな詰め合わせになります。個包装の袋のデザインも和風でおしゃれに楽しめ、立派な風情が満喫しやすいです。
半生の蕎麦とつゆとにしんの甘露煮がセットになった京都では定番の年越しそばです。そばの風味が強い夜久野そばとニシンがよく合います。少しいつもと違う年越しそばに舌鼓うってもらえると思います。
蕎麦の良い香りとつるりとしたのど越しが美味しいですよ。
「おせちもいいけどカレーもね」、ではないですが、甘辛味の多いおせちの合間には、甘い物だけでなくスパイシーで塩気の効いたものも喜ばれると思います。有名老舗「新宿中村屋」が手掛けるカレーせんべいは、海老のうまみとカレーのスパイシーさ、濃厚さが、ふわっと軽い食感の生地に絶妙にマッチして、数あるカレーせんべいと一線を画す味とのこと。おせちに飽きた頃のアクセントとして、是非。
北海道産のそばを使ったそば茶。ティーバッグになっているので、手軽に楽しむことができると思います。70p入っていてコスパもよさそう。
- 回答された質問
- そば茶|高血圧の方への手土産に!飲みやすいおすすめは?
ゴツくて濃い醤油味の煎餅しか知らなかった子どもの頃、柿山のおかきを親戚から初めて頂き、その食べやすさと軽さに惹きこまれました。このカジュアルギフトは、個別包装なので便利だし、とにかくいろいろな風味が楽しめて、硬すぎず甘すぎず辛すぎず、幅広い年代のかたから喜ばれるのではないでしょうか。これはこんな味がしたよ、それはどんな風なの?、などと袋を開けて、みんなとワイワイ話しながら私もお茶したいなあ。
紅白のふっくらとした小麦粉のおまんじゅうで、中にはあんこがぎっしりと詰まっているので、重さにびっくるすると思います。
こしあんたっぷりの、どなたにでも喜んでもらえる紅白まんじゅう。懐かしい味ですよ。
冷蔵庫で日持ちする、本生そばはいかがでしょうか。老舗そば処・一福さんの出雲そばなら、そば好きな方にも大ヒット間違いなしです。そばの実を殻ごと使用しているので、そばの香り&風味が楽しんでもらえますし、喉越しも◎。出汁が効いたオリジナルのそばつゆ付きなので、直ぐに食べてもらえますし、手間いらずです。
自分からは買わないような、普段はちょっと口にできない贅沢なお品を差し上げると見栄えも良くインパクトがあるので喜んでいただけるのではないでしょうか。こちらはうにとあわびの炊き込みご飯。両方とも高級感のある食材でお寿司屋さんにでも行かないと食べられないのにこのコロナ禍の状況下ではそれも叶わないので、プレゼントでいただいたら嬉しいと思います。
手焼きえびせんべいの和紙10袋セットです。高級感があって、上品な味わい。きっと、気に入ってもらえると思います。
卵の形をして、中にゴマ餡が入っていて、和風ケーキで、美味しいです。甘すぎず、男性でも、高齢者でも食べやすいです
東京と言えば雷おこし。粋な絵柄の素敵な缶にたっぷりアソート個包装なので手土産にぴったり。カリリとした食感とコクのある甘味がとっても美味しいから子供から大人まで人気がありますよ。
見た目が可愛らしくてきれいで、一口サイズで食べやすく、上品な甘さの焼き菓子です。3種類の味が楽しめます。2016年G7伊勢志摩サミット、2019年G20大阪サミットで各国首脳に提供されたお菓子で、話のネタとしても面白く、VIP気分になって喜んで食べてもらえると思います。
京都の老舗「鶴屋吉信」さんの柚餅と京観世です。柚餅は一口大の求肥で、ほんのり柚子風味の上品な味わいです。京観世は羊羹をカットして個包装したもの(村雨生地が渦巻状に入っていてロールケーキの断面みたい)です。どちらも昔からある看板商品で味は折り紙付きです。
羊羹といったらやっぱり「とらや」です!ちょうどいい甘さなのでお土産用だけでなく、自分用にも買ったりしてます。最中もおいしいので、このセットになっている商品がおすすめです!
単品ではなく、異なる種類も楽しんでもらえるようセットアイテムも法が喜んでもらえると思います。加賀の芋スイーツ=スイートポテトは完全無添加で和と洋のコラボです。かりんとうまんじゅうも、どちらも甘すぎず高齢の方々にも毎回好評ですよ。パサツキ感がなく、しっとり美味なセットです。
富士山の形をした羊羹がおすすめです。見た目がきれいで、正月らしく、おめでたい雰囲気もあります。味も6種類入っていて、食べ飽きません。
お正月用のパッケージのとらやの羊羹がおすすめです。子年なのでネズミが可愛く描かれていると嬉しいですね。ちなみに商品は夜の梅を筆頭に定番商品ですが、どれも美味しいので喜んでもらえると思います。
冬でも美味しい水ようかん!おすすめは、レストランのシェフが作った美味しいプレミアム水ようかんで¥。見た目はかなり洋風、味はしっかり和風の美味しい水ようかん♪プレーンタイプに抹茶、福井県富津の名産のさつまいも「とみつ金時」を使った3種の水ようかん楽しめるバリエーションの豊富さもおすすめポイント。口当たりも柔らかく、ご高齢のご両親でも安心してのどに詰まらせずに食べられる美味しい水ようかんです♪
とらやの個包装のようかんで、甘さも控えめなので、甘いものが苦手な方でも食べやすいです。ちょうどいい量も◎です。
自分で作る香ばしい最中のセット。サクサク食感で風味がとっても良いし、ふっくら炊いた上品な甘味の餡と相性が抜群だからお土産にも大人気。
好き嫌いの分かれにくいどらやきは手土産にしやすいです。真ん中に大きく「賀正」と入っているので、年始のご挨拶にもぴったりですよ。
銀座千疋屋の美味しいフルーツが入った大福もちがお勧めです。ほのかな果実の酸味とあっさりとしたクリームが絶妙なコラボですよ。
大切な瞬間をお祝いしたいので、毎年、茶そばを使って年越しをしています。普通の乾麺と違って、とても贅沢な味わいになりますよ。とてもきれいな緑色に特別感がありますよ。甘めのそばつゆもおいしいですよ。
新得そばと新得地鶏とつゆのセットで、お好みでネギなど添えるだけで、家でお手軽に本格的なかしわそばが食べれます。
迫力の一本海老で楽しく年越しができる人気商品。冷凍だから、サッと温めるだけで、シコシコ食感でツルっと美味しい本格的な味わいをたのしめますよ。お出汁にもコクがあって満足度抜群です。
手土産×グルメ・食べ物・スイーツ×70代女性の人気ランキング