アイテムランキング
あもひ さん (50代・男性)
「萩の月」は如何でしょうか。定番の銘菓ですが、やはり柔らかくて食べやすく美味しいですよね。
全て個包装になり、常温保存可&日持ちもするのでお見舞いにいかがでしょうか。市販されているおせんべいとは違い、上品で素材からこだわっておられます。無添加の安心感もあり、喜ばれると思います。
千疋屋の食べきりサイズの羊羹が、音がしなくて同室の人の迷惑にならず、ぽろぽろこぼれないのでベッドの上でも食べやすいと思います。メロンや苺など5種類の味で食べ比べができるので喜んでもらえると思います。
あんこギッシリ六方焼きです。庶民的で美味しい和菓子ですし、個包装なので食べやすいと思います。周囲にも配りやすいですよ。
名古屋の和菓子の老舗、両口屋是清の定番お菓子3種の詰め合わせ。すべて、小麦粉で作った香ばしい皮で美味しいあんこを包んだもので、一口だけ甘いものを食べたいなあというときに好適な「旅まくら」(画像一番下)、普通におやつとして楽しめる「しなの路」(一番上)と、甘いものをたっぷり堪能したいときに満足できる「よも山」(真ん中)の3種類です。栗などだと季節感が大事になりますが、これはオールシーズンいけます。
kumikan さん (40代・女性)
大きな栗を贅沢に使い甘すぎない栗きんとんと、素材の味を活かした栗柿の詰め合わせ。無添加無着色なので安心して食べられます
山田養蜂場のどら焼きはいかがでしょうか?身体に良い蜂蜜が入ったどら焼きなので健康的で尚且つ、美味しそうなところがポイントです。
くまこのパパ さん (50代・男性)
家族から労いの言葉だけでもいいのですが、貰えるなら、カロリーを気にしなくてもいい和菓子で、東京では手に入らない「ずんだ餅」が好きですね。
これから暑くなってくる季節、冷やしても楽しめる京都の宇治抹茶を利用したわらび餅は如何でしょう?国産本わらび粉を使用した抹茶わらび餅に抹茶蜜と抹茶黒須きなこをかけて食べる、抹茶尽くしのわらび餅で、京都・宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」さんが手掛けています。香り高い抹茶ととろっとした食感が上品。常温で日持ちがし、スプーンが付属しているのも気が利いています。
岐阜中津川の栗きんとん 6個入りです。個包装ですし、ここの栗きんとんはとても美味しいのでおすすめです!
奈良の星野葛を使用したもっちりとした歯ごたえがたまらない羊羹の詰め合わせで、中には定番の小倉や抹茶、栗の他に桜風味も入っています。和菓子好きな方におすすめのギフトですよ。
たっくん さん (50代・男性)
お見舞いですので、消化が悪いおせんべい系は、やめたほうが良いですね消化がよさそうで、滋養もありそうですカステラはいかがでしょうか?
苺をまるごとフリーズドライして、上から抹茶のチョコレートで、コーティングしています。苺のほどよい酸味が◎です。
みずき さん (40代・女性)
富士山の形をしたサブレはいかがでしょうか?手も汚れず、病院でも食べやすいと思います。
kitaくん さん (60代・男性)
加賀百万石の菓子処金沢市の銘菓です。上品なつぶあんの甘さがたまりません。
きいろいネコ さん (30代・女性)
落花生のお菓子というちょっと意外な、しかし純和風な感じのほどよい甘さの和菓子でかなり日持ちがすることもうれしいお菓子でいいと思いました。
定番ですが、やっぱり山田屋まんじゅうは外れがない一品だと思います。高伝統と人気がある江戸からの老舗が、手間ひまを惜しまず昔ながらの製法を守り続けた饅頭は、北海道十勝産小豆のしかも粒の揃った2等級だけを使用し、癖のない甘さの白双糖で作られたこしあんが透き通る薄皮で包まれています。包装も端正で嫌みがなくきちんとした印象。皇室献上品でもあり、吉田茂首相の国葬にも供えられたとか。人生経験のある方には是非。
wafu さん (30代・女性)
優しいおいしさがバラエティー豊かに楽しめる♡ふんわりカステラのアソートをおすすめします。落ち着いた印象のパッケージもお見舞いに丁度良く、選んで味わって嬉しい気遣い溢れる贈り物になると思います。
TAA さん (30代・女性)
洋風のバターがほのかに香るおせんべいにクリームが挟まって、美味しいですよ。
パイ饅頭はいかがでしょうか。個包装で食べやすいとおもいますし、箱入りで上品な感じなのでおすすめです
毎日ショコラ さん (50代・女性)
やはり年配の男性にはオーソドックスなものが一番かと思います。上品な最中は定番。ご家族にも喜ばれます。
みやひろ さん (40代・女性)