アイテムランキング
Kelly さん (40代・女性)
写真がたくさんのっているので、分かりやすいです。簡単に作れる料理がのっていて、作りやすくて美味しいです。
お子さんがひとりでご飯を作れるように、よく考えて作られている本です。最初は乗せるだけ、混ぜるだけから始まるので、小学校低学年のお子さんにもOKです。だんだんと高度になって、フライパンに油を使った調理でやけどをしない方法や、段取りの話まで出てきます。お子さん自身が「作った」「できた」という達成感が味わえるのは大きいですね。
こぐまたん さん (40代・女性)
こちらは子ども向けに作られた料理本なので、言いまわしも簡単で理解しやすい本です。調理道具の説明もきちんと書かれており、楽しく学ぶことができます。ホットケーキやオムライス、パスタなどどれも大きな写真と説明があり、簡単な作業でちゃちゃっと作れるものばかりです。夏休みの自由研究にも役立ちます。
お子様が一人でつくれるように考えられているレシピ本です。7歳ですと親御さんのサポートは必要かもしれませんが、ご飯、おかず、スープなどのメニューが掲載されているので、長く使える本だと思います。
ここうお さん (30代・女性)
こちらのレシピ本はいかがでしょうか。小学生から使えるので親子で出来るかなと思います。はじめての料理本におすすめです。
チーフ さん
ポットサンドに挑戦!朝食の用意を娘さんと食パン、ロールパン、サンドウィッチ、ホットサンドとこのレシピ本でいろいろ試して見ましょう。
ドラコ さん (30代・女性)
7歳のお子様でも、分かりやすく説明してくれてるので、簡単に調理出来ます。
風と共に去りぬ さん (30代・女性)
簡単に作れるクッキーの絵本はいかがでしょうか?形も可愛らしいので子供と一緒に楽しめること間違いなしです。本の内容は子供と一緒に作るクッキー、大人用などと項目が分かれているので見やすいと思います。
食材の切り方や基本的な料理のテクニックが子供にもわかりやすく書かれています。一緒に読みながらつくると大人も勉強になります。
子どもさんがチャレンジしやすいお料理メニューが紹介された、一冊はいかがでしょうか。大人向け初心者本とは違い、ターゲットが子どもさんとなっているので内容的にもピッタリです。スイーツ作りのレシピがあるのも良いですね。
みゃうわ さん (50代・女性)
初心者にもわかるよう基本のレシピを丁寧に書いてあります。茹で玉子のゆで時間など、今さらと思ったりしますが、大人ももう一度はじめてみるといいかも。
honokana さん (40代・女性)
お子さんが一人で作って、できた!の喜びが得られる、簡単な料理のレシピ本です
電子レンジでつくれるおやつのレシピ本で、実験感覚で楽しめ、火を使わないので安全なのもいいとおもいます。
小学生くらいの子供と一緒に料理することを想定して書かれた本。ママに、教え方をも指南してくれるのがいい
クロス さん (40代・男性)