本ページはプロモーションを含みます
  • 中学生で使う国語辞典のおすすめを教えてください
    決定
  • 中学生で使う国語辞典のおすすめを教えてください

中学生の息子に国語辞典を買い替えてあげたいです。人気のものや中学生向けにおすすめの国語辞典があったら教えてください。

ocruyo(オクルヨ)編集部

    • 最終更新日:2024/05/18
  • 151View 21コメント
Pick
Up
  • Amazon

ミルミル(40代・女性)

こちらの三省堂の国語辞典を選んでみました。出来るだけ新しく発売された物の方が、新しい言葉も収録されていると思ったので、比較的新しい2023年の秋に発売された物を選びました。総収録語数は78,500語と多いですし、中高一貫で使う事を意識して作られている点も魅力に感じました。2024年春サービス開始予定のオンライン版辞書も使える特典付きで、ネット使用時でも使いやすそうです。

no.1
  • Rakuten

ヤギヌマ(50代・男性)

中学辞典の標準国語辞典で、中学生の息子さんへ贈る国語辞典としてお勧めで、国語を正しく使いやすい学習ができる本になります。学校や塾のときに分からない言葉などがあるとすぐに調べて解決して、頭の発想力を鍛えやすい国語辞典になります。

タラバちゃん(60代・女性)

中学生向けで標準的な旺文社の国語辞典がおすすめです。文字が見やすい書体で使いやすくいいと思います。ちょっとした付録付きもためになりますね。

no.2
  • Amazon

ミルミル(40代・女性)

こちらの三省堂の国語辞典を選んでみました。出来るだけ新しく発売された物の方が、新しい言葉も収録されていると思ったので、比較的新しい2023年の秋に発売された物を選びました。総収録語数は78,500語と多いですし、中高一貫で使う事を意識して作られている点も魅力に感じました。2024年春サービス開始予定のオンライン版辞書も使える特典付きで、ネット使用時でも使いやすそうです。

no.3
  • Rakuten

ルガー(60代・男性)

中学生で使う国語辞典に新明解国語辞典はいかがでしょうか。日本で一番売れている国語辞典なのでおすすめです。9年ぶりの全面改訂版なのでおすすめです。

もみじさん(50代・女性)

こちらは、新明解国語辞典です。持ちやすく使いやすく分かりやすい1冊なので、中学生にぴったりの一品です。学校・自宅でも机の上に置いていても場所を取らないのも良いポイントです。

エイム(40代・男性)

コンパクトサイズで持ち運びにも便利!この新明解国語辞典では、中学生からも使える索引のしやすさが特徴的な国語辞典♪細かいワードのニュアンスの違いがしっかり例示されているので読みやすく、例文を通じた言葉の理解がしやすいおすすめの一冊です。

no.4
  • Amazon

グラスマン(60代・男性)

旺文社の「標準国語辞典」です。中学校学習指導要領に対応した国語辞典なので、中学生のお子さん用にぴったりだと思います。

エチュード

こちらの国語辞典はいかがでしょうか。もう3年以上も愛用させていただいています。とても読みやすくて文字も目に優しいので老眼の方にも使いやすいと思います。もちろん 中学生にも人気です。

no.5
  • Amazon

OCO(70代・男性)

旺文社の標準国語辞典です。表紙とカバーが末次由紀先生の描き下ろしイラストなので、勉強のやる気アップにつながると思います。

kumikan (40代・女性)

こちらの新しい中学校の学習指導要領に対応した国語辞典はいかが。アニメがデザインされた表紙で、勉強嫌いの方でも抵抗なく使用でき、時代とともに変わりゆく「言葉の移り変わり」などの別冊付録も充実しているのがいいです

no.6
  • Amazon

コーヒーさん(40代・男性)

6万語が収録されている三省堂の例解新国語辞典はいかがですか。時事系の語句も取り扱われているのでおすすめです。

panおじさん(40代・男性)

中学教科書に基づいた、語句や新語を6万語収録した、授業だけでなく高校受験まで幅広く学習をサポートしてくれる国語辞典です。

no.7
  • Rakuten

だんごっ鼻

こちらの、新選国語辞典は如何でしょうか?小学館の中学生向きの国語辞典ですので、分かりやすいと思いました。

no.8
  • Amazon

panおじさん(40代・男性)

新学習指導要領をもとに、見やすさ・わかりやすさ・使いやすさを追求した中学生向け国語辞典です。中学生の学習レベルにあわせてあり、言葉の基礎を身につけたい中学生におすすめです。常用漢字はすべて筆順が収録されており高校受験まで活用できる1冊です。

no.9
  • Rakuten

エイム(40代・男性)

分かりやすい例解が豊富なので中学生からの独学サポートにも便利!この例解新国語辞典は、中学生からのファーストディクショナリーとして多く支持されている一冊♪用語の使い方が分かりやすく例示されているので実践的に理解が出来る点がおすすめポイントです。

no.10
  • Rakuten

あみーみ(40代・女性)

昭和の時代から 根強い人気のある 三省堂の国語辞典はシンプルで見やすく説明も丁寧なので使いやすいと思います

no.11
  • Rakuten

こぐまたん(50代・女性)

ややコンパクトなので、学校へも持ち運びやすいのが魅力です。47,000語収録されています。囲み記事・コラムとして使い分け、日本語SOS、表現べんり帳、今昔さんぽが用意されています。中でも表現べんり帳は、作文などを書くときにとても役立ちます。

no.12
  • Rakuten

あかり(30代・女性)

使いやすい国語辞典といえば、三省堂の辞典もありますね。大きすぎないサイズで通学時や机の中で嵩張りにくいのも使いやすいポイントです。

no.13
  • Amazon

kumikan (40代・女性)

こちらの77,00語収録された国語辞典はいかが。連語や複合語等も収録されており語彙力の育成にも。巻末付録も充実しており、中学生でも使いやすいのがいいです

no.14
  • Amazon

Kelly(40代・女性)

三省堂の国語辞典なので、おすすめです。新語の掲載や、日本語のリアルを知ることもできる辞書で詳しいです。

no.15
  • Rakuten

nanacoco(40代・女性)

「明解」さんとも呼ばれ、人気があってわかりやすいこの辞書がおすすめです。新語もたくさん載っていますよ

ランキング内で紹介されている商品

  • ※ocruyo(オクルヨ)に寄せられた投稿内容は、投稿者の主観的な感想・コメントを含みます。 投稿の信憑性・正確性を保証することはできませんので、あくまで参考情報の一つとしてご利用ください。

登録無料

口コミを投稿して
ポイントをもらおう!

ocruyo(オクルヨ)は、質問に対してみんなのおすすめを投稿し、 ランキング形式で紹介しているサービスです! 会員登録(無料)すると、あなたも質問に回答できたり、自分で質問を作ったりすることができます。 質問や回答にそれぞれ投稿すると、Gポイントがもらえます!(10G/質問、1G/回答)

※Gポイントは1G=1円相当でAmazonギフトカード、BIGLOBE利用料金のお支払い、Pontaポイント、各種金融機関など、お好きな交換先から選ぶことができます。